沖縄そば博物館5品目です。
琉球麺屋シーサーさんが面白いそばを出してます。
いなむどぅちそば。650円。
この組み合わせは意外と無かったね。
石垣島でミソそばを食べたことはあるけど、
いなむどぅちに合わせるってのは初めてだ。

玉那覇味噌の無添加味噌を使用してるんだそうです。
もちろん具はいなむどぅち定番の
こんにゃく、椎茸、カステラかまぼこ、豚肉、等々を
細切りにしたものです。
甘めの味噌味が特製の麺とよくからみます。
これはいいいやねぇ♪
郷愁を誘う県民の味です。
博物館のメニューはどんどん変わっていくらしいので
これはまた別のメニューに変わっていく可能性もあります。
お早めに~♪
(マップは最初↓にポイントしたから省略っす)
http://bisl.ti-da.net/e1051457.html
いなむどぅち好きだけど、単純にそれに麺が入ったもの?
ドキドキ
あまくなかったですか? 甘口味噌のイメージだけに
あの・・・いなむどぅちとヌンクーグヮーの違いってなんですか?
突然すいません。
友達に教えてもらったんだけど、いまひとつ違いがわからなかったんです(^^ゞ
知らないものがまだまだいっぱいあって・・・
いなむどぅち大好きだから そば入れてもOKなんだけど
やっぱ このカマボコがどーしても受け入れがたい・・・・・
できることなら沈めてほしい(笑)
>FOMAさん
県民には慣れ親しんだ味です。
嫌いな人はいないんじゃないかな?
ベースはシーサーのそば出汁だと思います。
いなむどぅち用の味噌を使ってるのでもちろん甘めですが
普通のいなむどぅちに比べたら甘さは抑え気味かも?
>yuusukeさん
いなむどぅち用の味噌ですからね。
普通のそばに比べたらもちろん甘めです。
>いずみさん
あの...ヌンクーグヮーってなんですか?
検索検索...
ほうほう、こんな汁物が?
うちでは出ない料理です。
ていうか、雑煮っぽい?
必ず味噌味ってわけでもないみたい?
う~ん、知らないモノがたくさんあるなぁ(笑)
>しーぽんさん
カステラかまぼこはお嫌いですか?
たしかに普段から食べないけど
なぜかいなむどぅちにはコレだよね。
タマゴたっぷりでなんだか贅沢ってカンジがする。
単品で買ったこと無いけど。
カステラカマボコは好き好きですよん
あれです・・・ピンクの あれが許せないのです(笑)
いなむどぅち大好きです♥
だけどそばと合うのかな?って思っちゃいました^^;
でもBさんの評価だとOKなんだよね^^
それじゃ、家でも作れる味って事?
いなむどぅちにそば・・・
合わないことはないとは思うけど、想像できない味・・・(^_^;)
ヌンクーグヮー、給食であるんですよね。
で、なんだろ?と思って・・・
汁物っていうのはわかったんですけど、なに味なんでしょうかね?
友達に教えてもらったのは
「シイタケ、豆腐、ダイコン、昆布、ターンム(田芋)
シマナーグヮー(カラシナ)、豚肉を入れたおつゆ」
だそうです。
それでもピンとこない私・・・(^^ゞ
>しーぽんさん
シーサーかまぼこ?
麺屋シーサーのそばには付きものです。
市販品だけどさ。
お嫌い?なんで?
添加物でも入ってたっけ?
>priさん
そば出汁は家で作るのとは違うはず。
同じの作れたらそば屋やれまっせ(笑)
でも、家庭でつくるいなむどぅちはやっぱ美味しいよね♪
>LAPUTAさん
美味しいですよ♪
ラーメンに味噌味があるなら
そばにも味噌味があってもいいですよね。
でも、正直に言うと
別々に食べたらもっと美味しいかも?(笑)
>いずみさん
へぇ~、給食でも出るの?
そんなにポピュラーなのか。
どっかで出会ったら試してみたいな♪
>Bさん・いずみさん
『ヌンクー』だけで検索すればレシピも出てきますよん(^o^)d
私も食べたことないけど、味噌味より中味汁的?
いなむどぅち大好きだからこのそば食べてみたい~
いなむどぅち大好き♪
・・・でもソバは入れないで欲しい(涙)。
>ゆきさん
ゆきさんは知ってた?
う~ん、さすがや!
なんとなく内容は想像できる範囲なんだけど
この名前は初めて聞いた。
>物欲主婦さん
あっはっは♪
そうですね、もともと美味しいいなむどぅちですからね。
余計なことはするなですね。
ま、ほら、こういう冒険をしてくれる人がいないとね。
ブレイクスルーは無いのですよ。
沖縄そばの新しい世代への突破口が...
B_islanderさんへ
「いなむどぅちそば」召し上がっていただいてありがとうございます。
いろいろなご意見を承知の上でメニュー化しました。
私自身「いなむどぅち」は、「白いご飯」と食べたいです。(笑)
(お前が言うなって言われそうですが・・・)
次回のメニュー変更には消えてしまう商品です。
これからもいろいろな組み合わせにチャレンジして行こうと思っています。
上のコメントで「ピンクのカマボコが許せない」ってありましたけど、どこがおきに召さないのだろう?
ピンク?シーサーの形?
ちなみに市販のものとは別に「無添加」で製造してもらってます。
>野崎さん
野崎さん、ごちそうさまです!
次回のメニュー変更っていつなんだろう?
まだ島らっきょうそばは試してないんですけど...(笑)
ピンクのカマボコはなんででしょうね?
ほほぉ、無添加の特別品でしたか。
市販品だろうって、勝手な推測を言ってしまい申し訳ないです。
またおじゃましますね♪