ピーナッツは?

コンビニを散歩していたら、ハデな色のキャラメルコーンが。
期間限定?
あ、いかん、手が...

東ハト。キャラメルコーン・抹茶黒みつ味。128円。

ピーナッツは?

何故に抹茶?
ま、黒みつはあるか。

ピーナッツは?
春のお茶会のイメージかな。
う~ん、抹茶の少しの苦味が面白いっちゃ面白いかも。

もひとつ。
東ハト。キャラメルコーン・さくらもち味。128円。

ピーナッツは?
こちらはお茶会の桜餅ってとこか。
春やねぇ♪
塩漬け桜葉と桜餅の甘味だそうです。

ピーナッツは?
こちらは思いっ切り甘甘。

あれ?
そういえば両方ともピーナッツが入ってないぞ?
キャラメルコーンといえばピーナッツじゃなかったっけ?
昔から、なぜピーナッツ?とは思ってたけど、
今更無いとなんだか物足りなさが...



この記事へのコメント
キャラメルコーンのピーナッツは、適度な塩味をお菓子全体に馴染ませる為に入れてあるのですよ。

塩をふったピーナッツをキャラメルコーンの上に置いて出荷すると、トラックの振動で徐々にピーナッツは袋の底に移動していく。
その際、ピーナッツの塩がキャラメルコーンにくっついていくので塩気が片寄らずに全体に回る。
という狙いらしいです。

だから甘さを売りにした限定フレーバーのキャラメルコーンにはピーナッツを入れる必要がなかったのではないでしょうか。
Posted by 昆布山葵 at 2012年03月28日 12:14
>昆布山葵さん
え~!そうなの?
塩味を全体に馴染ませる?
ホントかなぁ~?(←疑)
昆布山葵さんって博識だけど、真顔でデタラメ言いそうなキャラだしなぁ(←失礼)
でも、たしかにピーナッツが底に沈んでいて最後にピーナッツばかりっていうパターンが多かった気がする(笑)
Posted by B_islanderB_islander at 2012年03月28日 21:18
あ~~~ここにも
”期間限定”に引っ掛かっている人がいる~~~(*≧m≦*)ププッ
それも二つもっ

・・・・ピーナツお口治しにいいですよね~
入ってなかったんですか~
ってピーナツの入っていた意味はそれだったのか~
Posted by ★月☆★月☆ at 2012年03月28日 21:39
パッケージ可愛いっすね!
子どもが好きそうなカラーを使っている所が
「お菓子メーカー」やるな!と素直に思いました♪
(偉そうにすみません↑)
たしか、ピーナッツを食べるために商品を
逆から開ける人がいるって聞いたことがある♪
Posted by masyaplati7 at 2012年03月28日 21:51
春やね~。

期間限定にひっかっかてるし(笑)
(わたしもよくひっかっかるけど)

そういえば前にシルシルミシルで、
キャラメルコーンの作ってるのみたような。
ムニュムニュって機械から押し出されて
いた~。
ピーナッツの話そこでしてたっけかな?
初耳~。

キャラメルコーンには、ピーナッツがないと
なんかものたりないよね。
Posted by 00375 at 2012年03月28日 23:37
抹茶流行なんですね~
とうとうキャラメルコーンまで。
でもやっぱりイラストが可愛くて目立ちますね~
お口直しのピーナッツがないキャラメルコーンなんて
クリープの入ってないコーヒーみたいなもんじゃないですか!
って・・古すぎて誰もわからんか(笑)
Posted by しーぽんしーぽん at 2012年03月28日 23:46
ほほ~新商品!自分抹茶は苦手なので。。。
下の甘甘は子供たちが喜びそうですね~!

あれっ自分はそのピーナッツが好きだったのにぃ~
Posted by ちょっと変わった帯屋さんちょっと変わった帯屋さん at 2012年03月29日 12:33
>月さん
「限定」とか「今だけ」とか、弱いんです(笑)
そう、しかも二つ。
バカだねぇ。
そっか、ピーナッツはお口直しだったのか。

>masyaplati7さん
子供が棚に見つけて「アレ買って!」ってせがむのでしょうね。
大人は自分で買っちゃうから止めてくれる人がいない。
イカンなぁ(笑)
逆から開ける!その手があったか!

>00375さん
メーカーさんの戦略にわざわざハマってあげてるんです!
(↑むなしい...(笑))
シルシルミシルで?それは観なかったなぁ。
そしたらピーナッツのことも話してたかもしれませんね。

>しーぽんさん
抹茶味って、毎年春だけ流行ってるんじゃない?
 >クリープの入ってないコーヒー
知ってますがな~。
「懐かしのCM特集」とかで(笑)

>帯屋さん
甘いのがお好きなら桜餅いいかも。
帯屋さんもピーナッツがお好き?
やっぱりアレがないとね~。
Posted by B_islander at 2012年03月29日 21:43
・・・まったく・・・
昆布さんの知識の守備範囲の広さにはグゥの音も出ませんな。

まぁ柿ピーにピーナッツが入ってなかったらナンだけど、これは許せるかも。子供の頃から思ってたけど、キャラメルコーンの形がどうもカブトムシの幼いときの姿のようで・・・あとカールも。
お味と食感は好きですよ。

でもお菓子の世界では抹茶=春の季語のようになっているけど、抹茶ってそんなイメージかなぁ。
Posted by せまるはこがめ at 2012年03月29日 22:39
>せまるはこがめさん
博識ですよねぇ、昆布山葵さん。
カブトムシの幼虫?
ま、似てないこともないけど、色とか全然違うから気にしたことなかったなぁ。
チョコで幼虫型のヤツはあるよね?あれは激似!
抹茶味が春に出るのはお茶会のイメージらしいですよ。
Posted by B_islander at 2012年03月31日 08:13
ピーナッツがないキャラメルコーン???
そりゃ消費者をバカにしてますぞ。
Posted by いちちいちち at 2012年04月07日 22:40
>いちちさん
そうなんです、ピーナッツが入ってないんです。
ま、そういう味のタイプってことなんでしょう。
あれ不思議ですよね。
あんなに少しのピーナッツなのに、無いとすごい物足りない気が...(笑)
Posted by B_islanderB_islander at 2012年04月08日 09:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。