福州園

B_islander

2017年03月28日 07:05

那覇商業高校前を散歩していたら、長い塀。
福州園ですね。
実は入ったことありません。
無料なのでいつでも行けるから後回しにしてました。
どれ、入ってみるかな。

ちなみに、この画像は公式サイトからのパクリです。
「入園料 大人200円」
え?
「平成28年5月1日より有料となりました」
マジですか~!
しまった、早く行っておけば良かった...
園内は順路が示されてますがどこから回ってもいいみたいです。

外からも見える塔です。
「白塔」


もちろんミニチュアですが福州には本物があるんだそうです。

水上の建物からの眺め。


こりゃ命が延びるわ♪

「東冶堂」


何もかもが福州式。
手が込んでるなぁ。

「凌波廊」


鯉のエサ販売機がある。
鯉が集まるとこも見たかったけど、
手が臭くなるのはイヤなのでパス(笑)

池の向こうに「知春亭」を望む。


ここに座ってゆっくりお茶したいですね。

「万寿橋」から振り返る。


那覇商業高校が見える。
そうか、ここは那覇だったな。

石門の「桃紅」の向こうに見えるのは「東冶堂」の裏。


広くは無い園内を上手く使ってるなってカンジ。

園内は色とりどりの花が咲いてます。


これはカエンカズラだったかな?

「三十六鴛鴦館」



入口のちょうど反対側から池越しに望む「照壁」



石山の「冶亭」の下からは滝が流れてます。



もちろん登れますけど、けっこう狭い階段。



うむ、少し眺めが良い。


すると市街地が見えてしまう(笑)
手すりとベンチが壊れてる?

他にも石山の中はウロウロ出来るようになってます。


そこを行くと...


裏見の滝だ!
イイね♪

滝の前も飛び石で渡れます。



ブーゲンビリア。



「魚楽橋」


の欄干にはいろんな方々の像。

もうひとつの石山の上にある「清晏亭」


ここは滝じゃなくて急流のように流れている。

「冶亭」が向こうに見えます。


他の人が写らないように注意してますが、
このタイミングを待つのがけっこう大変(笑)
そりゃね、ここに座ってノンビリしたいよね。

「清晏亭」の裏はお隣のレストランへの近道?


でも通行禁止にされてました。

暑くも無く、寒くも無い季節には楽しめましたよ♪
けっこうしっかり整備されてたんですね。
これなら200円はOKじゃないかな。
いかが? 
 


 
 

関連記事