謝名亭
2012夏の特集第二弾!「冷たい沖縄そばを探せ!」シーズンⅦ Part10
読谷を散歩していたら「むら咲むら」まで来た。
そういやこの中にもそば屋があったなぁ。
久々に入ってみよう♪
ちなみに、レストランに行く場合は入場券は要らないらしい。
石畳と石垣に囲まれて進んでいくと立派なお屋敷が見えてきた。
「謝名親方」の邸宅を再現したらしい。
とっても広い座敷間はガラガラ。
夜は要予約で歌と踊り付きのコースが楽しめるらしい。
でも、昼は基本そばしかない。
てびちそばやソーキそばなどのバリエーションはある。
メニューに「冷やし」の文字は無かったけど、壁に貼り紙を発見!
夏の期間限定品らしいです。
冷やし沖縄そば。730円。
冷やし中華のスタイルで、麺の上に細切りの具材がのってます。
ゴーヤー、パプリカ、キュウリ、豚肉、玉子焼き。
タレはゴマ入り中華風タレがかかってる。
これは、ほぼ冷やし中華の味だ。
もちろん麺は沖縄そば麺。
細平麺は温スープで食べても美味しそうな麺だ。
味を全体に馴染ませるにはけっこう混ぜないといけないかも。
工夫や独自性は少ないかなぁ。
しかし、広い広い畳の座敷は気持ちいいっす♪
あぁ...寝転がりたい...
☆冷たい沖縄そばランキング☆
1.
炙り塩冷やし麺(宜野湾そば:多様な具、多様な味。バランス良し)2.
冷やしトロロそば(漫天そば:バリ硬麺。冷製スープ○。追加薬味○)3.
冷やし沖縄そば(だるまそば:具材豊富。梅肉ソースが夏向き)4.
炙り島豚つけ麺(島豚家:ジャンルを超えてる。高い)5.
冷やしつけ麺(新風そば:ラーメンみたい。醤油は辛め)6.
冷やし沖縄そば(くるくる:具材豊富。麺がやわやわ)7.
おきなわざるそば(まるやすそば:とろろこんぶが面白い。自家製麺はあと一歩)8.冷やし沖縄そば(謝名亭:タレと絡めづらい。フツウだけどお高め)9.
冷やし沖縄そば(空港食堂:涼しげ。サラダドレッシングは辛め。)10.
つけ麺(かきの花食堂:味噌味は面白いけど、味が乗らない)
※過去のランキングは長すぎるので別ページにしました。
↓
<
冷たい沖縄そばランキング>
関連記事