うるま市の観光・物産フェア

サンエー那覇メインプレイスのオープンモールを散歩。
映画館の前にはクリスマスツリーが登場だ。

うるま市の観光・物産フェア

そして、その向こうではイベントですよ。
うるま市?

うるま市の観光・物産フェア

11/22(金)~24(日)まで、サンエー那覇メインプレイスオープンモールにて開催中!

うるま市の観光・物産フェア

石川ししや~(平良商店)。ほぐし焼き豚。650円。

うるま市の観光・物産フェア

これ、うるマルシェでも見たな。
ムシャムシャ。
多い...

座間味こんぶ。シークヮーサー果汁ストレート。650円。

うるま市の観光・物産フェア

なぜ昆布屋さんがシークヮーサーを?
って思ったら、住所が「うるま市昆布」だった。
あるね~昆布って地名が。
ややこしい(笑)
お、レモンケーキもあるじゃないか。

おやつの実 Lafra。シークヮーサーレモンケーキ。280円。

うるま市の観光・物産フェア

記事を書くときに店名を見てると見覚えが...
4月に入手済みじゃないか...
https://bisl.ti-da.net/e12713559.html
ちぇ、新種かと思ったのに。

うるま市の観光・物産フェア

美味いは美味いな。

ちなみに、購入金額ごとに貰える抽選券で抽選コーナーの
ガラガラを回したら「一等賞」だった。
特製扇子をもらった。

うるま市の観光・物産フェア

夏前だったらな~(笑)

全国味巡り旅行記 part3
全国味巡り旅行記 part2
全国味巡り旅行記

 



この記事へのコメント
何!
ガラガラを回したら「1等賞」だった!?
俺、こういうのポケットティッシュ系の1番下しか当たったことないのに・・・。
朝から、何か悔しい(-_-)

そして、ほぐし〜の感想が「多い」。
お店側への苦情も忘れないBさんでしたとさ。
チャンチャン。
って、買う時にわかるやないかい(´・ω・`)
Posted by インテ at 2024年11月24日 08:10
街中でクリスマスツリーを見かける季節になりましたね( ^ω^ )
こういう大きいツリーは大人になってもワクワクします♪
綺麗ですね〜(*^o^*)
ほぐし焼き豚美味しそうですね!
まだ残ってますか?
これをファミマの「朝すば」や、
お弁当屋さんの百円そばに乗せたら会いませんか(^o^)?
Posted by そとなんちゅう2そとなんちゅう2 at 2024年11月24日 08:31
一等賞当たったんですか!おめでとうございます☆
このままの勢いで宝くじ買ったら、大物が当たったりして。笑(⁠^⁠^⁠)

沖縄は冬でも暑い日があるときもあるから、扇子はありがたいかも。デザインかわいい。
Posted by アリが10匹。アリが10匹。 at 2024年11月24日 08:37
ガラポン一等賞!
おめでとうです〜〜
コレ素敵じゃないですか、カラフルで沖縄のいろんなモノモノがゆるい感じに描かれてる!うるまだから、阿麻和利と百度踏揚かな。
あらぁ〜海中道路の吊ってる赤い柱部分も!(名称が分からない)
レモンケーキ、初見かと思いきや。
店名に覚えがあると気付いたのは流石かな。
美味しかったのだからいずれリピートするはずだったのですよ(笑)
うるま市昆布?
2010年、ブログ初期に出会った昆布山葵さんを思い出した…
Bさんと繋がったのも彼がきっかけでしたよ。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2024年11月24日 11:08
(B氏心の声)
「やった~、ガラガラで1等賞だーっ!」
「サンエーの商品券とかうるま市の特産品ガッツリもらえるのかな〜?」
「えっ、特製扇子?いやいや、本命は何?」
「ちっくしょー」(コウメ太夫風)
Posted by 殿殿 at 2024年11月24日 12:51
沖縄アイテムが 無駄なく揃ってて 配色も含めて センスの佳い扇子です (^_-) ♪~
Posted by 湖畔のベンチで湖畔のベンチで at 2024年11月24日 14:01
巷はクリスマス商戦スタートですね。ハロウ
ィンが終わってからはクリスマスですよね最
近は。うるま市フェア?なんだか隣町ぐらい
の近さだとボクなんて思っちゃうんですけど
ね(笑)東京で埼玉フェアやっても誰も来な
いと思うんですけど。沖縄の皆さんとの距離
感の差を感じます。うるまから歩いて帰って
来ましたし(笑)。
Posted by だいちゅけ from 浦安だいちゅけ from 浦安 at 2024年11月24日 19:52
>インテさん
インテさんはいつもポケットティッシュ?
そうそう、自分もそうですね。
ただ、この抽選は1等賞の数がめっちゃ多いみたいで
自分の後から回した方々もけっこうな数が出てました。
ほぐし焼き豚はこれ1種類しかなかったんよね~。
小さいのがあったらそっちを選ぶのに。

>そとなんちゅうさん
街中にクリスマスツリーが増えて来ましたね。
クリスマスデコレーションもイルミネーションも。
以前は住宅街のイルミネーションも観に行ってましたけど、
今でもやってるのかな?
電気代高騰してるしね~。
ほぐし焼き豚の残りは朝のパンに挟んで無くなりました。
なるほど、「朝すば」が具無しだからアレとかに乗せたら良かったか!

>アリが10匹。さん
抽選会は大体参加賞でしたが今回は1等賞でしたよ。
ていうか、1等賞の数がとっても多かったみたいで
次から次からハンドベルが鳴ってました。
扇子も大量に準備してあったし(笑)
夏なら扇子持ち歩いてもいいけど、もうすっかり涼しいしね。

>せまるさん
こういう抽選で初めてじゃないかな?
だいたい参加賞。
これ設定というか1等の数がめちゃ多かったみたいで
次から次からハンドベルが鳴ってました。
うるま市の特製扇子はイベント用が余ってたかも(笑)
レモンケーキの新種発見!
と思いきや、店名に見覚えが...既に手にしてました。
昆布山葵さん、何しているやら。

>殿さん
ま、1等賞にしては「扇子?」ってのはあるけど、
そこは小さいイベントなので余り物の在庫処分でも可かな。
この扇子、棚にたっぷり置いてありましたよ(笑)

>湖畔のベンチでさん
今回の扇子、うるま市の特注品みたいで、
うるま市の素材が散りばめられてました。
 >センスの佳い扇子
ナイス!

>だいちゅけくん
クリスマスですね~。
沖縄では近隣市町村のフェアもけっこうありますね。
感覚的には「距離」じゃなくて「お祭り」?
物産展も産業まつりもフェアも一緒です。
隙なくイベントをぶっ込みます(笑)
Posted by B_islanderB_islander at 2024年11月25日 07:08
うるま市~
おやつの実らラフラさんだ。
あら。前でゲット済み?
多すぎて覚えきれないよね(笑)
1等賞あたったってすごいじゃないですか!
あまわりの扇子じゃない?
来年の夏まで大事にとっておいてくださいませ。
Posted by :*:天使ちゃん:*::*:天使ちゃん:*: at 2024年11月25日 18:43
>天使ちゃん
うるま市のフェアやってましたよ。
あんまり人はいなかったけど。
おやつの実さんをご存じ?
さすが地元では有名なのか。
実は以前にうるマルシェで入手済みだった...
覚えきれないね~。
抽選で参加賞以外が当たったのは初めてかも。
でも、こちらは1等賞がたくさん入ってたみたい(笑)
Posted by B_islanderB_islander at 2024年11月26日 06:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。