今日の最新ブログを読む♪
B級グルメ
|
那覇市
デジカメ散歩
B級島人のおさんぽ記録です。B級グルメ。横断幕通信網。沖縄そば。さんぽの途中。街角のハテナ?。
東北物産展
2025/03/26
B級グルメ
リウボウを散歩。
イベントスペースでは何やらやってますね。
あれ?
いつもの看板が無いじゃないか。
東北物産展らしいです。
3/20(木祝)~30(日)まで、リウボウにて開催中!
右の行列は1日100個限定の「ずんだ餅」と「萩の月」の行列なのだ。
さすが。
「ジェネリック萩の月」というワードまで産み出す伝説の銘菓。
まとめサイトまで作っちゃった方もいますな。
萩パク言うな.com
https://moon.aretotte.com
菓匠三全(宮城県)、萩の月(5個入り)。1031円。
「まろやかでやさしい風味のオリジナルカスタードクリームを
たっぷり使い、ふんわりとしたカステラで包みました。」
だそうです。
こちらは家庭用として個々に箱入りじゃなくて個包装となってますね。
パンフレットまで付いてきましたよ。
冷蔵庫で冷やしてからパク。
生地はふんわり。
ねっとりクリームは甘すぎず上品。
残りも大事に食べようっと♪
琥珀堂(山形県)。米沢牛と山形県産豚のメンチ。369円。
米沢牛のメンチカツは食べたことあったけど
合挽肉のはお初だ。
比較的お安いしね。
ガブ。
うん、肉汁ジュワってことは無いな。
しかし、デカイな。
食べ応えは十分。
八戸十全物産(青森県)たんざく煎餅(ごぼう)。443円。
「生産量日本一を誇る青森県産ごぼうを食べやすい
煎餅にしました。カリッとした食感に豊かな風味で、
ご家族皆様でお楽しみいただけるお菓子です。」
だそうです。
いつもだと南部煎餅なんだけど、今回は変わったのをゲット。
ポリポリ。
おぉ、ごぼうの風味と旨味が!
これ美味いじゃ~ん♪
<
全国味巡り旅行記 part3
>
<
全国味巡り旅行記 part2
>
<
全国味巡り旅行記
>
タグ :
物産展
東北
リウボウ
Posted by B_islander
この記事へのコメント
あっちの世界からの献上品かと思いきや、自分で購入だったか(*´ェ`*)
大正ロマン感じる女性の絵に萌え〜〜〜ぇ☆となったことは、わかる。わかるよ。
そこはみなまで言わずとも。
リクエスト曲を送る(チョイス)のも大変なわけよ。
毎夜、毎夜、苦悩よ。
産みの苦しみ。というやつ。
小説家の気持ちがわかる〜〜ぅ(爆笑)
Posted by インテ at 2025年03月26日 07:25
えっ?え?えーーーー
リウボウで東北物産展しているんですね。
B氏
ずんだ餅といぶりがっこがオススメです。
あーーあと、
牛タンカルパス(仙台か)
牛タンジャーキーが(福島か・・・)←めちゃくちゃオススメ
物産展30日まで!もう一度行くべし!です。
Posted by
コプ(kopu)
at 2025年03月26日 09:15
おほほほ〜(^○^)‼️
全部美味しそうですよ!
萩の月のジェネリックってもはや全国的ですね(笑)
メンチカツ!ご飯が欲しくなる♪
Bさんはビール派でしょうか?
ごぼうスナックはビールだな〜✌︎('ω')✌︎
Posted by
そとなんちゅう2
at 2025年03月26日 10:22
あぁ~、またもブラックホール行き…。
甘い系はパスさせてもらって、ごぼうたんざく煎餅はちゃんとごぼうの風味があるんですね。
これをポリポリしながらビールとか合いそうですね。
しかし蒸し暑い。
何だか梅雨みたいなジメジメですね…。
Posted by
殿
at 2025年03月26日 14:22
そうそう、蒸し暑いの?
今朝のFineで「クーラーの除湿を点けて寝た」という会話が出て、ええ〜もうそんな感じなの?と思ったものです。
山火事のご心配もありがとうございます。
市街地から10キロ以上離れている山中なので…わたし周辺には直接的影響はありません。
しかし早朝から自衛隊機が上空何機も行ったり来たり…
山中とはいえ、住宅のあるエリアですので明日の雨予報でなんとか鎮火に至って欲しい。
インスタにあげた萩の月はご自分で買われたものだったのか。
個包装でご丁寧に箱入りなのは勿体無い…と思っていましたが、自宅用簡易包装もあるのですね〜。無駄が無くていいな。
柔らか生地とカスタード…ずっと変わらない美味しさでしょうね〜。
あら、南部煎餅じゃない。30日までに再訪して買ってしまうBさんが見えるぞ(笑)
Posted by
せまるはこがめ
at 2025年03月26日 14:44
>インテさん
どこの世界よ(笑)
以前は一個一個箱入りだったような?
今の時代に省略可されました。
リクエストは産みの苦しみ?
ネットでググってんでしょ~。
>コプさん
リウボウで東北物産展やってますよ。
来る?(笑)
ずんだ餅は美味しいよね~。
いぶりがっこは大きすぎて...
冷凍牛タンがめっちゃ高かった。
タンジャーキー?
あったかな?
>そとなんちゅうさん
チラシみてるだけで楽しいんだけど、
お値段見たら手が止まります。
ジェネリック萩の月は各地にありますね。
メンチカツはビールのお供でした。
ごぼうスナックも♪
>殿さん
あら、またコメントが消えた?
殿さんは多いなぁ。
通信環境?
ゴボウのせんべいは風味と旨味が活かせていて
優秀だと思います。
気温と一緒に湿度も上がってますよね。
あぁ、あのムシムシした季節が来る...
>せまるさん
沖縄は気温と湿度が上昇して蒸し暑いです。
そうね、冷房はまだでも除湿はするかもね~。
山火事は影響無い?
空中から消火ってあまり効果が薄いんだってね。
結局雨待ちなのか。
萩の月は簡易包装バージョンもありましたよ。
今回は南部せんべいじゃない方を選びましたよ。
これが優秀で美味かったです。
また行かないってば~(笑)
Posted by
B_islander
at 2025年03月27日 06:57
今東北の物産展をやっているんですね。東北というと、青森県のリンゴや宮城県のお米、あと福島県の喜多方ラーメンを連想します。
喜多方ラーメンがあれば、食べたいです。
Posted by
美江
at 2025年03月27日 22:52
>美江さん
東北の物産展は30日、日曜日までです。
りんごはあったかな?
喜多方ラーメンは茶屋で提供してましたよ。
食べてないですけど...
Posted by
B_islander
at 2025年03月28日 06:56
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込