空の駅

久々に瀬長島を散歩。
空の駅もオープン当初に行ったっきりだなぁ。
何かないかと入店してみた。

空の駅

物産コーナーがウージ染めコーナーになってた。
軽食コーナーのメニューも多少変わったみたい。
そんなに種類は多くないけど、これがあった。

空の駅瀬長島物産センター「タカエス」。みそ汁。500円。

空の駅
豆腐、ポーク、エノキダケ、青菜。
もちろん玉子入り♪
軽食コーナーだからと期待していなかったけど、
意外に赤味噌の風味が良い。
ついでにこちらも。

シークヮーサージュース。150円。

空の駅
薄い..
「100%生」って書いてあったような気がしたが、見間違いだったか?
あ、「ジョン万焼き」を買うの忘れた!
次回に!





この記事へのコメント
なぜか最近行けてない瀬長島、変わりはないかな?
Posted by FOMA at 2011年12月15日 09:28
行ったことない瀬長島・・・空からは見てるのに・・
シークヮーサージュースはちゃんとスッパ色に見えるのになぁ
ジョン万焼きってなになに?
Posted by しーぽんしーぽん at 2011年12月15日 20:02
>FOMAさん
変わりはないと思うけど、人は変わったかな。
厚着になったし、海に入る人は少数(ウェットスーツ着人がいることはいる)

>しーぽんさん
まだ行ってない?
いや、別になにがあるわけでもないけどね(笑)
ジョン万焼きはこちら↓
http://www.tomi-shoko.or.jp/tomi_senaga
なんでも、日本に帰る途中のジョン万次郎が豊見城に一時滞在してたとか?
Posted by B_islanderB_islander at 2011年12月15日 20:10
ジョンマンビーチは知ってるけど、ジョンマン焼きって何?
伝承された食べ物があるの(・・)?


帰省しても、沖縄市界隈がテリトリーな私‥
島はどんどん変わってってるんだねー。
Posted by りょう虎 at 2011年12月16日 11:03
瀬長島、昔々、ドリフ〇する場所だったサーね~!その頃はよく行ってたけど今はなんだか魅力がないと言うか・・・・その当時はいろんな車や人が集まってたんだけど、、、、あっ話がそれた(笑)

味噌汁おいしそう~!具も多い感じで!
「100%生」=150円でこの量は無理じゃない?かなぁ~・・・・表示されてるのなら詐欺?ですね(笑)
Posted by ちょっと変わった帯屋さんちょっと変わった帯屋さん at 2011年12月16日 13:13
瀬長島って、若かりし青春時代以来
行ったことないなぁ。

空の駅っていうのオープンしてるの?
全然知らなかった。
近いうちいってみよーと。
Posted by 00375 at 2011年12月16日 19:17
えのきやしめじの姿が沢山見えますね。
そしてポーク・・・。

やはり外食でのお味噌汁には高い確率でポークが入っているのですか?
いやいや、それとも沖縄では家庭においてもポーク入り味噌汁を作るのが普通?(具のバリエーションのひとつとして当たり前なのかなぁ。)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2011年12月16日 19:46
>りょう虎さん
そういえばあったね、ジョン万ビーチ。
いや、伝承されてるわけではなくて、「狙った」商品だと思われます。
大判焼きの餅入りバージョンだとか?
沖縄市も少しずつ変わってますよねぇ。
たまには散歩したい。

>帯屋さん
 >昔々、ドリフ〇する場所だったサーね~!
いやいや、知らないです(笑)
自分は善良な一般市民なので...
島の上で駐車してイチャイチャしてる車をハイビームで
あおるっていうイタズラはしたけど...
このジュース、おそらく100%では無いような...
100%なら150円は安いですよね。

>00375さん
今でも若い人多いですよ♪
昔若かった人も(笑)
以前に比べたらファリミー層がメインかな?
空の駅は、想像よりはこぢんまりってカンジです。

>せまるはこがめさん
ポークは高い確率で入ってますねぇ。
おそらく安いから。
いい出汁がでるのは普通の豚肉なんですけどねぇ。
家庭でも入れるとこは多いんじゃないかな。
手軽で安いしね。
Posted by B_islanderB_islander at 2011年12月17日 10:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。