貴いもの

ネットを散歩してたら、戦後初の総選挙のポスターを発見。
なぜか名前が消されているが、女性作家生田花世さんの文章
男女普通選挙になってから初の選挙でもある。
しかし、この選挙に沖縄は参加出来ませんでした。

貴いもの

当ブログは不偏不党をモットーとしております。
特定の個人や政党、思想・信条、主義・主張などに触れることはありません。
批評や評価もしません(たぶん)
皆様自身の意見、価値観を大事にして下さい。

ただし、一点だけ言いたいことがあります。

「投票しましょう!」




この記事へのコメント
11月はまだ先だなぁと思っていたのですが、案外あっという間に来た感じです。

個人的に考えること、思う候補者の名はあっても書きません。書けません。
投票することのできない無力な一内地人です。
でも、今回の行方を固唾をのんで見守っている県外人がいることを知っていただければ嬉しいです。
だからお願いします。
投票に行ってください。
尊い一票をお願いします。

結果が沖縄県に間違いのない、良い選択となることを願ってやみません。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2014年11月09日 18:26
早く意思表示したい!と先週すぐ
期日前投票に行ってきました!
大好きで移住した沖縄の未来がどうなるのか
今回の選挙はほんとに大事だと思うけど
なにか今ひとつもやっとしてる感じがするのは気のせい?
あと1週間で決まると思うとわさわさします。
とにかくわかんないから行かないだけはやめてほしいですね。
Posted by しーぽんしーぽん at 2014年11月09日 20:06
>せまるはこがめさん
もう11月10日です。
今日、忘年会の日程の話題になった。
「もう?」って思ったけど、気付いたら全然早くない。
新しい国の行く末を決める選挙に参加出来ることを喜び、
期待を寄せ、一票を「貴いもの」と呼んだ純粋な心が、眩しい...
と、思うのです。

>しーぽんさん
那覇は選挙が4つもあるので期日前投票の期間も複雑らしい。
週末は離島フェアがあるのでさっさと済ませたいんだけどなぁ。
「わからない」とか「どうせ」とかを理由にした
棄権もやめて欲しいですね。
考えましょう。
家族や友人と話題にしましょう。
でも、自分のご意見を尊重しましょう。
と、言いたい。
Posted by B_islanderB_islander at 2014年11月10日 21:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。