田芋そば

金武町の国道沿いにある「めーかち わったーまち SHOP」
の看板商品(かな?)
商工会とかが実験的に町の特産品を扱っているショップ。
だったような...違いましたっけ?
田芋は金武町の特産品ですので田芋入りそばになったようです。
なるほど、当然の帰結ですな!(←そうか?(笑))

田芋そば

駐車場があるようには見えませんでしたがこの辺りは路側帯が
広く取られているので店の前で全然大丈夫でした。
(↑自己責任でお願いします)

田芋そば

紅生姜をどけてからスープをひと啜り(紅生姜ダメなんです)
うん、沖縄そばだね。
豚基本の可もなく不可もなくってカンジ。
麺は意外と白くって田芋が練り込まれているようには見えない。
手打ち麺独特のツルツル感とプニュプニュってカンジの歯応え。
田芋の味は...しない...(笑)
ま、そんなもんか?
すんません、鈍感な舌で...
三枚肉は硬かった。
小鉢はチーイリチーのゴボウやら人参やらでした。
そういえば金武といえばチーイリチーで有名な店があったような...
思い出せない...
このお店でも出してるみたいです。
今度はそれにしようかな?

(この地図↓はあんまり自信がありません。『この辺り』とお考え下さい)
地図はこちら


この記事へのコメント
めーかち?? なんて意味ですか?

わたしも紅しょうがはじめから入れるなよっ派です。
硬い肉もダメダメ派・・・

チーイリチー さらに ダメダメ。 食べたことないけど おいしい??
Posted by しーぽん at 2006年05月07日 00:33
おはようございます!
金武にこんな場所が

紅しょうがは大丈夫ですが
できれば自由選択にしてほしいですよね

たいものそばも
あまりだったのですね

以前 宜野座のじゃがめんを食べた事があるのですが
その麺もジャガイモの風味は感じられませんでした
麺に芋系はだめなのかな・・・
Posted by yoo at 2006年05月07日 08:52
>しーぽんさん
はて?
なんて意味だろう?
すいません、私も知らないです...
チーイリチーは全然大丈夫!
食べたこと無いなら一度はお試しあれ♪

>yooさん
そうそう紅生姜は選択式にして欲しいですよね。
そういえば「じゃがめん」ってのもありましたね?
宜野座は今「紅じゃが」も売り出していますね。
芋の麺なら揚げ麺とかにしたら美味しいかも?
Posted by B_islander at 2006年05月07日 23:20
あらら 沖縄の人でもわからないとは・・・
職場の人に聞いてみよって。

チーイリチー いつか食べてみます♪
Posted by しーぽん at 2006年05月08日 00:58
めー・・・ 前  かち・・・??
何て意味だろう・・・??
チーイリチー作っているつもりがないのに
そうなっている時が多々ある(^^ゞ

紅しょうが、好きですよあの酸味が、アジクーターのおそばの具
出し汁を〆てくれるから・・・出来たら食べる時に入れたい
あの色が、他のものに付くのは、許せない。
Posted by kuuta at 2006年05月08日 09:59
>しーぽんさん
めーかち、検索してもまったくヒットしない...
そういえば恩納の駅のお弁当コーナーにチーイリチーの
総菜パックが売られていましたよ?
まずは試しにってのによいかもです。
お店だと残すのに気が引けちゃいますからねぇ。

>kuutaさん
作ってるつもりがないのにそうなってる?
いったいどんな魔法を?(笑)
紅生姜は強烈すぎて味を全部持ってっちゃうので控えております。
そうそう、色も付くし。
Posted by B_islander at 2006年05月08日 23:11
お肉の解凍をへましてドリップが、でまくり・・・
ちーいりちゃ~です。
Posted by kuuta at 2006年05月10日 21:35
>kuutaさん
あ~、解凍を!
なるほど、あり得るかも?(笑)
お肉をブロックで料理したのって何年前だろう...
Posted by B_islander at 2006年05月10日 23:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。