笑獅子堂

2017夏の特集第二弾!「夏向きの沖縄そばを探せ!」シーズン10 Part3

那覇市泉崎を散歩していたら、店舗のメニュー看板。
居酒屋さんがランチには沖縄そばも出してるってパターンだ。
うん?冷麺だと?

笑獅子堂

発見~!

笑獅子堂

「自家製いりこダシ仕立て。海老天と野菜天2種」
なんだそうです。
英語と中国語と韓国語も表記するってのはもう当たり前になったな。
お店の表構えはこちら。

笑獅子堂

笑獅子堂?
「わらじしどう」なんだってさ。
店内は座敷席と掘り炬燵席とカウンター。
450円の沖縄そばも安いと思ったけど、
注文はもちろんこちら。

光次郎冷麺。680円。

笑獅子堂

何が光次郎なんだろう?
天ぷらは海老、玉ねぎ、椎茸でした。
薬味に葱、刻み海苔、柚子胡椒。
平麺は生麺タイプ。
悪くないんだけどやっぱり切れやすい。
めんつゆの表面が凍っててシャリシャリ。

笑獅子堂

そこまで冷やさんでも(笑)
しまった、柚子胡椒が強烈過ぎていりこダシがよく分からない。
柚子胡椒は後から入れた方が良いです。
さんぴん茶はサービスでした。

笑獅子堂

テーブルには紅生姜とヨモギの揚げ玉が置いてありました。
温かい沖縄そばはこれを入れるのも面白そうです。


☆夏向き沖縄そばランキング☆

1.もずくザルそば(くんなとぅ:もずくづくし。眺めもウリ)
2.冷やし沖縄そば(高良食堂:麺弱。お得感アリ)
3.光次郎冷麺(笑獅子堂:麺弱。柚子胡椒は後からが○)


※過去のランキングは長すぎるので別ページにしました。
         ↓
冷たい沖縄そばランキング
 
 




この記事へのコメント
天かすって、以外とって言ったら天かすに悪いけど美味いよね。
今の時期なら、冷やしうどんやそうめんとかのつゆに入れたら、味もさることながら、食感も楽しめるし。

ざる蕎麦のつゆでも悪くないけど、蕎麦は温かいやつかな個人的には。

沖縄そばに天かすって組み合わせは、ポピュラーではないよね??
Posted by インテ at 2017年08月03日 07:20
Bさんも初めてのお店?外観が派手目で確かに外国人観光客も呼び込んでいそう…。
天ぷら付きの冷やし沖縄そばでしょうか。悪くは無いけど特別よくも無い感じ?値段の割にこじんまりしたセットに見えますが。
天かすサービスはいいですねぇ。しかも紅生姜とよもぎとは。この2品を揚げた時に出る揚げ玉なのでしょうね。
あ、この場を借りてですが、今回の台風5号、インテさん方面がかなり心配ですね。岡山は自然災害が少ないという認識ですが、この日は娘が博多宿泊勤務、翌朝博多より乗務なので…九州方面を気にするようになりました。
インテさん、暑気払いのイベントは延期なさった方が…。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2017年08月03日 11:29
>インテさん
天かすは冷やしのつゆに入れてもいいのか!
入れてみたらよかった...
インテさんは蕎麦は温かい派?
夏はざるもいいよ♪
沖縄そばには天かすはないなぁ。
でも、進化や変化はあってもいいと思う派なので、
この試みは賛成です。

>せまるさん
居酒屋としても入ったことのないお店です。
那覇バスターミナルが近いので外国人が多いのかも。
天ぷら付きの冷やし沖縄そば、発想がフツウかなぁ...
そういう意味では天かすはプラスだったかも。
試したらよかったな。
台風は九州に行きそうですね。
娘さんの九州泊も心配ですが、スピードは落ちてるので九州は三日後くらい?
Posted by B_islanderB_islander at 2017年08月04日 06:44
居酒屋さんがランチするってパターン、
ほんとに増えましたよね~。
でもこっちの居酒屋だと、
なんとなくその場所でランチって・・みたいな(笑)
雰囲気はやっぱ夜仕様ですもんねー。
それにしても冷やした沖縄そば、この季節はいいですね!
Posted by sperrysperry at 2017年08月04日 18:51
>sperryさん
居酒屋ランチ、増えましたね~。
テナント料は変わらないんだから昼も営業ってのはアリかも。
食材も流用?(笑)
こちらでもフンイキはやっぱり夜仕様ですよ。
連日暑いので沖縄そばにも夏仕様があってもいいでしょ♪
Posted by B_islanderB_islander at 2017年08月05日 08:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。