揚げ物祭り

路上を散歩。
今日も弁当屋さんが頑張ってますよ。

揚げ物祭り

今日はどれにしようかなぁ~。
大小いろいろあるな。
「これはおいくら?こっちは?」
「ヨンヒャクエン、コッチハヨンヒャクゴジュウエンデス」
おや?弁当売りも外国人さんなのか。

仕出し屋久茂地。のり弁。400円。

揚げ物祭り

夜は居酒屋もやってる仕出し屋さんから仕入れてるのだな。
以前はこれが350円だったよね?
コロッケ、魚フライ、ウインナー天、鶏唐、揚げ餃子、焼きそば。

揚げ物祭り

海苔の上になんでもかんでも載せちゃえってカンジだ。
茶色いから申し訳のように置いたブロッコリー。
タルタルと紅生姜の色もあったな。
パクパク。

揚げ物祭り

海苔の下には昆布佃煮が敷いてありましたよ。
うむ、ご飯が進むので良いですな。

 



この記事へのコメント
他意の無い感想なんだけど〜の件。
せまるさんまで・・・。
そのへん理解した上(わざと)で殿さんとコメント遊びをしているだけですよ(´ε` )
もーう、真剣に言われると俺の良さがなくなるじゃないの^^;
Posted by インテ at 2024年04月17日 07:08
大丈夫!インテさんの良さと、唯一無二の個性は失われてはいませんから(笑)
いやいや、400円でも立派なものですよ〜。のり弁って時々食べたくなりますよね。
そして焼きそばの麺が幅広沖縄そば麺ですね。
お手元の袋に注目しちゃった。
「うめ〜し」表記のものが多い中で店名が書かれたものって沖縄では少数派では?
暖簾に書かれた「久茂地」。ほぅ、お寿司もされているのか。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2024年04月17日 10:31
…やはりBさんのブログこの頃調子がおかしいような?
↑コメント無事入りましたが、1度目ポチったら、何故かBさんがフォローされている方のブログに飛びました。
ティーダさん、よろしく頼みます…。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2024年04月17日 10:38
いつもはおかずをどんどん食べちゃって、残ったごはんにちょい足しカレーとか使ってますが、今回は海苔の下の昆布佃煮に助けられましたね(笑)
今日はちゃんとコメント入るかな?
Posted by 殿殿 at 2024年04月17日 12:02
2回目!ほっともっとの海苔弁しか食べた事ないです。
普通の弁当に見えるけどちゃんと海苔弁だ。時々食べたくなるʘ⁠‿⁠ʘ
Posted by さくら826さくら826 at 2024年04月17日 17:41
揚げ物茶色祭りですね〜
揚げ物って美味いだよな〜
つい手が伸びてしまいます
Posted by とくび。とくび。 at 2024年04月17日 22:41
海苔弁は冷めても美味しいからいいですね♪
海苔のご飯は冷めてる方が好きなので、温めないで食べます。
さっき地震のアラームでめちゃくちゃビックリしました。
うちの方は震度2ぐらいです。
Posted by そとなんちゅう2そとなんちゅう2 at 2024年04月18日 00:58
>インテさん
 >コメント遊をしてるだけ
 >俺の良さがなくなる
最近インスタにも現われる真面目なインテさん。
ギャップがなぁ...

>せまるさん
せまるさんは真面目にフォローしてるなぁ(笑)
これ、容器がちょい小さめなんですよ。
ま、ほっともっとののり弁も値上げされる時代ですからね。
沖縄では焼きそばは沖縄そば麺なので違和感が無かったな。
こちらは仕出し屋さんなので専用のお手元があるみたい。
なので名も知らぬ弁当屋さんだけど製造元は判明しました。
夜は居酒屋らしいですが行ったことはありません。

>せまるさん再び
え?他のブログに飛んだ?
最近の不調は自分のブログでだけ起きてるの?
シンプルにしてるのにな。
もう容量がいっぱいだからかな?
あ、そういえば地震?

>殿さん
そうなんですよ。
ご飯が余ることがおおいのでふりかけとか
ちょい食べカレーとかを常備してるんですが、
のり弁は昆布佃煮で最後まで美味しく頂けました。
殿さんも不調なのは自分のブログだけ?
8文字目!
「をーねコ」ってどんなネコ?

>さくらさん
さくらさんはコメント2回目なの?
う~ん...
ほっともっとののり弁は具材は大きいけど
シンプルですよね。
あれに比べたら具材も多いけど、基本冷たいです。

>とくびさん
そうなんです、茶色ばっかり。
揚げ物美味いんだけど、ちょっと罪悪感が...
一応、野菜ジュース付けました(笑)

>そとなんちゅうさん
揚げ物は揚げたての熱々が美味しいけど、
レンチンでの熱々は違うんですよね~。
そとなんちゅうさんはのり弁は冷めてる方がお好きなのか。
そうそう、地震が近くなかった?
震度2だったのか。
Posted by B_islanderB_islander at 2024年04月18日 06:52
これはオジさん達にはヤバいやつですよー。
ホントはこう言うのが大好きぃ!でも危険。
その狭間の背徳感がさらにお弁当を美味しく
するんでしょうね。焼きそばが沖縄そばです
ねぇ。
Posted by だいちゅけ from 浦安だいちゅけ from 浦安 at 2024年04月18日 14:52
ほっともっとのお弁当みたいだね~
これからは、外で販売のお弁当も暑くなって
傷まない工夫も必要だよね~
Posted by :*:天使ちゃん:*::*:天使ちゃん:*: at 2024年04月18日 18:15
>だいちゅけくん
ヤバイですよね。
いつもならこんなの敬遠するんですが、
「たまには...」って悪魔の心がつぶやくんです。
焼きそば麺はフツウに沖縄そば麺です。
いつものことなので言われるまで気付きませんでした(笑)

>天使ちゃん
ほっともっとより具材多いです(笑)
そうね、夏場は路上販売はちょっとコワイかな。
ま、今まで傷んだのに当たったことはないけど。
Posted by B_islanderB_islander at 2024年04月19日 06:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。