那覇空港を散歩。
帰って来た。
ら、暖か~い。
先日のノースフードコートで発見したポークたまごおにぎり本店さんへ。
種類が増えてる。

ダブルシュリンプ、うなぎアボカド、沖縄そば、スキヤキ...
だんだんとキワモノが増えてきたなぁ(笑)
注文を待ってる間に目の前にはこんな眺め。
天気が良い。
呼び出しベルが鳴りました。
受け取りに行きます。
ポークたまごおにぎり本店那覇空港国際線4F店。ルーローファン。450円。
ポークに煮卵とチンゲンサイと甘辛く煮付けた豚肉。
けっこう本格的だ。
食べづらいです。
お口周りを汚さずに食べるのは至難です。
滑走路からの誘導路上で何機か待機してます。
駐機場が空いてないみたい。
お正月の那覇空港は人も飛行機も多すぎでした。
第二滑走路が使えるようになってもターミナルが能力不足じゃない?
ちなみに、1Fに行ってみたら。
店舗の行列が減ってる!
それでも4Fの方が混んでないよ~。
だれかインバウンドのお客様へお知らせして~。
まだ上の階のポーク卵知らない人が多いんでしょうねぇ。
到着した人は下へ向かうから、飛行機降りてまず食べようという人が1階に集まってる?
那覇空港らしい青い海と飛行機の並び…いいなぁ。
結構早い時間に帰って来ちゃったんですね、翌日からお仕事だったとか?
第二滑走路、3月より運用でしたっけ。離発着を完全に分けるのかなぁ。でも滑走路に向かうまで混みそう。それよりも今はコロナウィルスをなんとしても拡散させないで欲しい…。
おにポーのバリエーションが…もっとシンプルでいいんじゃない?
空港内に二軒もあるの??
そんなに人気があるのか
すき焼きはいいとして、沖縄そばも具材?
どうなってるの?汁だく?なワケないか
想像つかない…そして食べづらそう。
今は、ルーロンファンとかあるのか。
見た目から食べにくさはうかがえる。
こういうのって、『映える』が先行し過ぎる昨今の風潮が作りだしてると思うわけよ。食べにくいということは、その分落ちたりして、少ないながらもロスにつながるわけよ。塵も積もればで…
真面目過ぎたか( ´∀`)
先日も紹介してたけど、2か所もあるんだ。
ってか、今日那覇空港に行ったけど、気づかなかった(笑)
具材、入れ過ぎじゃない?
私は、シンプルにポークと卵だけが好きです。
正月に戻ってきたんですね。
私は大晦日に戻ってきました。
年末年始は空港もごったがえしていますよね。。。
B_islanderさん いいそぉぐぁちでぇびる
空港の出口側しか知らないです
以前Bさんが投稿してから まだ行ってないんだはずね
見た覚えがないなぁ
私なら美しく食べきれないはず('◇')ゞ
メニュー多いんですね
>せまるさん
最近オープンしたばかりなのでグーグルマップにも載ってない。
ポークたまごおにぎり本店さんのホームページにも無い。
あ、今見たらある。やっと更新したか。
名前が「国際線フードコート店」になってる。
そうか、4Fは出発する人しか来ないか。
今回はLCCだったので「いい時間帯」は高くて
「そうでもない時間帯」が安かったので昼間出発便ばかりに。
第二滑走路は3/26運用開始だそうです。
飛行機が増えてもターミナルがこのままでは...
メニューにはシンプルなのもあります~。
>りょう虎さん
空港内に二軒目がオープンしました。
めっちゃ人気があっていつも行列だったんです。
すき焼きは美味しいかも知れないけど、沖縄そばは...
見た限り沖縄そば麺と削り節と三枚肉と紅生姜とネギ?
にポークと卵焼き。
だれか食べてみないかな。
>インテさん
新メニューもどんどん増えてるみたい。
「映え」が重視で「食べやすさ」は後回しなんだろうな。
このハンバーガー屋さんのような紙包装がなかったら
(あっても)とても食べづらいです。
最後は紙袋から具材を拾うことに...
>天使ちゃん
イキオイのあるポーたま本店さん、ついに空港二店舗目も開店です。
二店舗目は国際線側にあるんで国内線利用者はだいぶ歩かないと
ここまで行けません。
シンプルなポークたまごもありますよ~。
正月休みの那覇空港は人も飛行機も多かったです。
旧正の今も多そうだな。
近づきたくないけど...
>レインボーさん
レインボーさんあけおめ~。
国内線は1階にあるけど、国際線は4Fのフードコートなので
行こうと思わないと行けないです。
このフードコートにも中華系の方々多かったなぁ。
作り置きじゃ無くてその場で作ってくれるので
ちょっと時間はかかりますがその分美味しいです。
キレイに食べるのは誰にでもムリかと(笑)
4階のほうが空いてるんですね~。
沖縄から帰るときって、大体エンダーか空港食堂やけど
今度はコレにしてみようかなー。
あー・・・でもホンマに全く計画がなく・・・いつ行けるのかなぁ・・・。
>sperryさん
知名度と利便性から、1Fは混んでますので
4Fをオススメします。
ただ、国際線側になるのでちょっと遠いです。
空港食堂からしたらほぼ反対側。
今年の計画はまだ?
あの流行っていない寿司屋の場所かな~と思ってたらやっぱりでした~。
たまに、なはまるうどんに行くので、そうかな~と。、
今日は牛丼食べたんだけどね。
街中より高かったので、軽くでいい時はノーマルぽーたまでもいいかもね。
うどんも高いよね。
空港食堂も今やフツーだしね。
>健診さん
そうそう、以前は寿司屋でしたね。
国際線だから外国人には寿司がウケるだろうと思ったのかな。
なはまるうどんは吉野家と一緒なのでちょっとめんどくさい。
ノーマルポーたまなら空港内の弁当屋さんとかコンビニの方が安いです。
ま、ここは作りたてではありますけどね。
空港食堂もメジャーになったし琉風タクシープール店もメニュー減っちゃったし。
狙うは管制塔食堂か。
(あるのかな?)
那覇空港ならきっとあるはず。
税関食堂はどうかな~?
中部国際空港にはどちらもあるよ。最近行ってないけど。
税関食堂の方が空港ビルから近く、若い女性の割合が多いかな。
管制塔食堂の方が遠いので荷物があるときは行きにくい。食堂以外には入れません。警備員多し。
>健診さん
管制塔には必ずある?
中部国際空港には行ったことあるのかぁ、さすが。
税関にも。
でも、セントレアには一度も行ったことが無い...
そもそも用事が無いからなぁ。
正月の旅行もLCCの発着が悪くて結局関空になったし。