塩せんべい

石垣空港を散歩。
何か買って帰りましょう。
お酒は重いからなぁ。
かまぼこは要冷蔵?
これでいっか。

伊佐製菓。手焼き塩せんべい。260円。

塩せんべい

フツウは4枚入りなのだけど、欠けてるのもあるので
6枚入りだった。
お得!

塩せんべい

ホントに手焼きなんだろうな。
一枚一枚表情が違う(笑)

塩せんべい

味は塩のみなので変わらず。
美味いねぇ。
ポリポリ。
グビグビ。
いか~ん、酒がすすむ~。

 



この記事へのコメント
石垣行ってみたいですね〜 塩せんべいシンプルで美味いですよね。一つ食べたら3つは食べ続けます。
Posted by とくび。とくび。 at 2022年04月15日 07:14
いやいや、もう少し買おうぜ。
てか、もっと面白いのはなかったのかい??
ドボンを楽しむBさんからしたら、ちょっとインパクトにかけるよね・・・。
「ちむどんどん」する!!
って、言いながら購入しないと(*´∀`*)
Posted by インテ at 2022年04月15日 07:14
お~!
Bさんは塩せんべいで飲めるのか~。
飛行機だと、確かにお土産とかは生モノは厳しいですよね~。
Posted by 殿殿 at 2022年04月15日 07:32
石垣ネタは一話だけかと思ったらお土産?
煎餅か…本島までなら、保冷剤&保冷バックでかまぼこなんとかなるんじゃない?それから長い時間のお仕事もあったとか、かな?
一枚一枚形が違うのはあったかみありますね。
ちむどんどん毎日の楽しみ。
でもオープニングの新海監督風アニメは如何なものかと。
実写風景の方がよっぽどきれいじゃないでしょうか…
って今日はオープニング変則的でした。まだご覧になってなかったらちょっとネタバレスミマセン。
Bさん、インスタにもコメありがとうございます。
わたしもお返ししております。
それぞれ、コメ右横のちいさなハートをタッチしてくださったら、見てくださったな、と気付けるので…よかったら…よろしくです。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2022年04月15日 08:23
出張お疲れ様でした
塩せんべい・・・無性に食べたくなるときってありますよね
あれこれと食べましたが私が好きな塩せんべいは糸満の潮平で作られているのが一番好きです
ファーマーズ糸満で売られてます
カリカリサクサク感がたまらないですよ
ご賞味あれ~
Posted by とぐりん at 2022年04月15日 13:05
塩せんべい、買えばよかったな!
亀せんは買ったんですけど(笑)
ボクもせんべいでお酒、いけます♪
そうか、塩せんべいも作ってるところでずいぶんと味も違うのか~。
Posted by sperrysperry at 2022年04月15日 17:24
こんにちは(*^^*)

石垣天気悪い。台風のせいかな。
せんべいとお酒は合うの?塩味だから食べ過ぎに注意。でも民芸店のせんべいだから絶対おいしくて全部食べちゃうかも。
Posted by さくら826さくら826 at 2022年04月15日 20:48
>とくびさん
久々に石垣島に行きました。
仕事ですけどね。
石垣島の塩せんべいは美味しいので有名なんですよ。
空港の売店ではいろいろ売ってました。
自分はこちらの手焼きが好きかな。

>インテさん
あんまり荷物を増やしたくなかったんだよねぇ。
お酒は重いし、かまぼこは要冷蔵だし。
塩せんべいでは面白くない?
いや、自分用だし、好きなの買わせてくれ~(笑)
「ちゅらさん」の時はそんなに「さぁさぁ」言わないってば。
って思ったけど、今回はそんなに「ちむどんどんする」って言わないぞ。
って思う。

>殿さん
塩せんべいだけじゃないですよ(笑)
見えてないところには枝豆もあったりしました。
石垣空港はかまぼこもたくさんあるんですけどねぇ。
ま、那覇までなら1時間だから大丈夫かな?

>せまるさん
この日は天気が良く無くて、海も見に行っておりません。
空港で自分用を探したくらいです。
今考えるとかまぼこイケたかもですね。
こちらのはホントに手焼きらしくて、一枚一枚表情が違いました。
あ、自分は今回のオープニングはイイかなと思ってます。
あぁ、今後が心配...
インスタ、使い方ありがとうございます。
まだ使い方が分かってないんですよ(笑)

>とぐりんさん
日帰りってけっこう疲れる。
仕事の割りには拘束時間が長かったしね。
塩せんべい、あまり買いませんが好きですね~。
糸満のも美味しい?潮平せんべい?
お~、けっこう有名なんですね~。

>sperryさん
亀せんべいは買った?
せっかくだからっていっぱい買ったんでしょ?(笑)
塩せんべいはシンプルなんだけど違いが出るんですよね~。
なんでだろ?

>さくらさん
石垣島行ったのは今週のお話ではないんですよ。
ちょっと前のお話しです。
塩せんべいはお酒と合います!
喉渇くしね。
民芸店?
そんなこと書いたっけな...
伊佐製菓さんですね。
Posted by B_islanderB_islander at 2022年04月16日 07:53
初めておじゃまさせて頂きます。

「石垣島」に反応するのは、石垣島育ちからすると普通にある事ですが、
今回当記事の「塩せんべい」に大反応!

父方の親戚が開くせんべい屋さんを久しぶりに思い出してしまいましたが、「本原せんべい屋」です。
ネットを検索したところ、現在でも開店しているようです。!(^^)!
おそらく石垣島で初めての手作りせんべい屋さんのはずです。
ヤマトゥ住まいから帰郷して始めた店だと記憶しておりますが、開店当初の場所から移住したようです。

「昭和39年の創業以来変わらず手焼きと無添加にこだわり石垣の塩を使用して作りました。」
・・・確かにそうです。

【本原せんべい屋】の塩せんべい食べてみた!
https://ishigakijimanavi.com/eat/motohara-siosenbei/

今度石垣島にいらっしゃる事があるようでしたら、是非お尋ねしてみて下さいませ。m(__)m
Posted by あんあんあんあん at 2022年04月17日 11:33
>あんあんさん
こんにちは、あんあんさん!
コメントありがとうございます。
石垣島なんですね~。
へぇ~親戚の方が塩せんべい屋さんを?
本原せんべい屋さん?
あ、そちらも空港で売ってたような気がします。
ていうか、食べた記憶があるなぁ...
あ、離島フェアで食べてる!
https://bisl.ti-da.net/e6968324.html
Posted by B_islanderB_islander at 2022年04月18日 06:48
うわぁ、ほんとだ!
「本原せんべい」購入していらっしゃる!
ネットでも購入出来るようですので、今度注文してみようかしら?

それから、もう一店ご紹介。
石垣島では有名なお店ですが、石垣桟橋沿いにあった「瀬戸商店」。
高校時代の友人の観光土産店ですが、親の代から開いていて、現在は彼女の弟さんが経営しているよう。

そして、前回帰省した際、那覇空港にも出店していると聞いて訪ねたものです。
久しぶりに友人と再会、「シーブン」(おまけ)してもらったものです。
更にその店から少し離れた場所で、弟さんのお嫁さんが土産物屋を出店していました。
島ぞうりを購入したものです。

B-islander さま、けっこう石垣島行きされているんですね!
Posted by あんあんあんあん at 2022年04月18日 18:16
>あんあんさん
満員電車のようなごちゃごちゃの会場で
ゲットして食べてましたね。
シンプルだけど美味しかった、みたいです。
瀬戸商店は知らないなぁ。
そこにも塩せんべいがあるの?
空港にもあるなら機会がありますね。
Posted by B_islanderB_islander at 2022年04月20日 05:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。