いちば食堂

雲の多い日。
那覇空港を散歩。

いちば食堂

ANA機が出発しようとしてますよ。
遠くて見えづらいですが第二滑走には着陸機。

いちば食堂

さ、行きますか。
ぶ~ん。
下に見えるのはルカン礁?

いちば食堂

着いた!
ら、石垣島は雨だった。

いちば食堂

ちぇっ。
先方にお会いして、入念に打ち合わせを行い。
宅配では送れない超貴重なブツをお渡しして、
受領証にサインを頂いてお仕事終了。

いちば食堂

さ~て、天気も良くないし、アーケードのあるとこをウロウロしようかな。
ユーグレナモールをウロウロ。

いちば食堂

市場内に食堂があるらしい。
もっと上?

いちば食堂

ちょっと寂しい感もある屋上?にありました。
いちば食堂ですよ。

いちば食堂

店内には意外と客がたくさん。
壁にはメニューがズラ~リ。

いちば食堂

ヤギ刺身定食もあるぞ。
八重山そばのナポリタンもあるな。
手元にはもっと細かいメニューがあります。

いちば食堂

ミニジューシーかまぼこ?
こんなのもあるのか。
定食のライスをコレに変更出来る?
それだ!

味噌汁定食。750円。
ミニじゅーしーかまぼこ。150円。

いちば食堂

お冷やは八重泉のコップで。
ズルズル。
みそ汁はちょい甘めの白味噌。
豆腐、ポークランチョンミート、キャベツ、タマネギ、
ニンジン、ワカメ、もやし、等々。

いちば食堂

底には玉子も沈んでましたよ。
ミニじゅーしーかまぼこはピパーツ入りじゅーしーを包んだプレーンと
ドライカレーを包んだイカスミの二種。

いちば食堂

これはアレだ、金城かまぼこだ。
https://bisl.ti-da.net/e3129804.html
空港でも売ってる名産だ。
こんな超ミニもあるのか。
ごちそうさまでした~!



◇The days of Okinawan style Miso soup◇

127.玉家Jr.名護店(名護市)
126.だるまそば(沖縄市)
125.辻スーパー(那覇市)
124.ターミナル食堂(南風原町)
123.宮良そば(那覇市)
122.わかさ弁当泊店(那覇市)
121.ヤンバル食堂(名護市)
120.那覇市庁舎内レストラン(那覇市)
119.なかむら屋 那覇店(那覇市)
118.汁物処あ~れん(那覇市)
117.居酒屋廉祐(那覇市)
116.(那覇市)
115.伊差川食堂(名護市)
114.玉家前田店(浦添市)
113.はっちゃん食堂(那覇市)
112.三丁目そば(那覇市)
111.うみちか食堂(宜野湾市)
110.垣花食堂(那覇市)
109.すずらん食堂(伊江村)
108.がじゅまる食堂(那覇市)
107.Rhizome.(那覇市)
106.なんじぃ Jr.(南城市)
105.月の魚(那覇市)
104.高山食堂(本部町)
103.のりちゃん食堂(那覇)
102.かめ食堂(那覇)
101.ローソン沖縄(沖縄県)
100.トンちゃん(那覇市)
099.よね食堂(豊見城市)
098.ルビー(宜野湾市)
097.みなと食堂(本部町)
096.金月そば国際通りむつみ食堂店(那覇市)
095.いけだ食堂(与那原町)
094.○や食堂(那覇市)
093.丸安そば(那覇市)
092.げん家(那覇市)
091.普天間コーヒーシャープ(宜野湾市)
090.まえじま食堂(那覇市)
089.ちえ食堂那覇店(那覇市)
088.ななほし食堂(那覇市)
087.ジャッキーステーキハウス(那覇市)
086.58食堂(那覇市)
085.ターミナル食堂(南風原町)
084.あやぐ食堂(那覇市)
083.波之上食堂(那覇市)
082.味噌めしや(那覇市)
081.まんじゅまい(那覇市)
080.じょうとう食堂(那覇市)
079.花笠食堂(那覇市)
078.むつみ食堂(那覇市)
077.平和食堂(沖縄市)
076.まるたまそば(那覇市)
075.まかない家(宜野湾市)
074.ハルちゃん食堂(うるま市)
073.だるまそば(那覇市)
072.笑多(沖縄市)
071.一日橋食堂(那覇市)
070.開南食堂(那覇市)
069.伸ちゃん(那覇市)
068.ハイウェイ食堂(那覇市)
067.沖縄ファミマ(沖縄県)
066.天外天(那覇市)
065.ふくや(那覇市)
064.笑多(沖縄市)
063.まぁさん堂(南風原町)
062.いっちゃん食堂(那覇市)
061.はつみ食堂(浦添市)
060.はなみ食堂(宜野湾市)
059.ファミリーストア呉屋(西原町)
058.たまな(那覇市)
057.ボロジノ(浦添市)
056.ゆかぁまちぃ(那覇市)
055.ゆい食堂(南風原町)
054.ナカハラストア(浦添市)
053.嶺吉食堂(那覇市)
052.田舎(那覇市)
051.いっちゃん食堂(那覇市)
050.(浦添市)
049.メモリー(那覇市)
048.つるや(那覇市)
047.まる金食堂(那覇市)
046.海洋食堂(豊見城)
045.NTT那覇食堂(那覇)
045.庁舎内レストラン(那覇市)
044.グランド食堂(沖縄市)
043.くりすたる(那覇市)
042.サウスウィンズ(那覇市)
041.大衆食堂 泉(浦添市)
040.豊食堂(那覇市)
039.サンマ亭(糸満市)
038.とらや(那覇市)
037.芭蕉(那覇市)
036.沖縄ファミマ(沖縄県)
035.大衆食堂みなとや(那覇市)
034.大衆食堂ミルク(那覇市)
033.えびす食堂(豊見城市)
032.たけや(那覇市)
031.だるま(那覇市)
030.山ちゃん食堂(豊見城市)
029.大福(那覇市)
028.市場食堂(沖縄市)
027.デリカショップいすのき(宜野湾市)
026.大衆食堂すみれ(豊見城市)
025.食事処がじまる(北谷町)
024.みつ食堂(那覇市)
023.空の駅(豊見城市)
022.春風堂(那覇市)
021.元食(那覇市)
020.まぁぼう食堂(那覇市)
019.お食事の店でいご(那覇市)
018.三角食堂(宜野湾市)
017.運玉食堂(西原町)
016.お食事処でんさー(那覇市)
015.うるま食堂(豊見城市)
014.愛ちゃん食堂(中城村)
013.食堂ひまわり(国頭村)
012.真栄里食堂(糸満市)
011.みそ汁亭秀(浦添市)
010.花笠(那覇市)
009.きょんたろう食堂(那覇市)
008.やいま亭(那覇市)
007.いちぎん食堂(那覇市)
006.外来食堂(西原町)
005.沖縄総合事務局「」(那覇市)
004.花笠食堂2号店(那覇市)
003.ちえ食堂(本部町)
002.南天(那覇市)
001.ひらら(豊見城市)



 



この記事へのコメント
石垣は雨だった、「ちぇっ。」で、わかるよね~ぇ、ただ遊びに行くだけの出張だって(笑)
新採君も、マジでBパイセンって、何度もあんなに飛んで行くんですかね??
怪しくないです??
あ〜ぁ、Bさんね・・・。
もう少し時が経つと新採君もわかるよ・・・。
わかった方がいいのか、わからないままがいいのかは(-_-;)
Posted by インテ at 2024年06月28日 07:18
いつかのインスタ匂わせ投稿の出来事だ。
そのインスタpostへコメントしたのだけど「イイね」だけで返答が無かったので…ふぅむやはり怪しい物品配達人と理解しました(笑)
こちらの食堂は時々お見かけしますね。
といっても、10年以上石垣ご無沙汰なので他の方のpostで、なのですが。
しかし自分でも行ってみたくなった。
だって、ミニサイズのじゅーしーかまぼこセット出来るなんて嬉しいじゃないですか。大きいの一個は食べ切れないし、他のものも楽しみたいからねぇ。
そういえば、那覇公設市場近くの老舗かまぼこ屋さん…ジランバ屋さんだっけ?最近閉店されたそうですね。

インテさんへ
ミュージックシャワーのエンディングのコーナー「アウト」で登場されたよ。チェックされてね。
連日どこかでインテorミラノの…さんだねぇ〜。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2024年06月28日 10:47
梅雨明けたけど雨でしたか!
ミニジューシー150円それは超ミニだね。イカ墨食べてみたい。色々食堂3ヶ所行った事があります。家の近くで味噌汁食べました。帰りは気をつけて帰って下さい(¯―¯٥)
Posted by さくら826さくら826 at 2024年06月28日 11:24
ま〜た末端価格1億円の物を運んだな!
ん?ユーグレナモールってのがあるんですね。
ユーグレナを使ったペヤングの焼きそばが売られてますが、ちょっと高くて買えないので、上級国民のBさんお願いします(笑)
Posted by 殿殿 at 2024年06月28日 16:17
でた。裏社会の配達人(笑)
保安検査場どうやってすり抜けた?www
今回も日帰り?
ますます怪しさが(*^▽^*)
定食安いね。
Bさんの定食やリストに載りましたね~
普通のジューシーじゃないのが石垣らしいね。
美味しそう。
マヨネーズつけて食べたら美味しいんじゃん。
Posted by :*:天使ちゃん:*::*:天使ちゃん:*: at 2024年06月28日 17:03
せまるさん、あざます。
ミューシャじゃなく、
たぶんFine金曜日・・・。
まぁ、そんな野暮な事はやめときまして、毎度・毎度助かります。
皆さんの情報だけが(´;ω;`)
Posted by インテ at 2024年06月28日 22:30
>インテさん
 >ただ遊びに行くだけの出張
舌打ちしただけでそういう解釈されちゃうのか。
お天気は良い方がいいでしょ~。
傘なんて持って行かないしさ。
こういうオイシ...重要任務は新人君には未だ任せられませんね。
ただ、座ってるだけなのに疲れるのはなんでだ?

>せまるさん
アヤシイ任務だからコメントしなかったんじゃないってば(笑)
説明が難しいというか、あまり明らかに出来ないというか...
せまるさんはコチラのお店をご存じ?
けっこう有名なのか、検索したら出てきますね。
公設市場でショッピングモールもあるので
雨の日には便利でしたよ。
ミニじゅーしーカマボコはオススメです。
そう、大きいのだとあれだけでお腹いっぱいになっちゃう。
那覇の老舗蒲鉾屋さんも閉店だったりするけど、
新しいことを頑張ってる蒲鉾屋さんも、イロイロですね。
インテさんのはアウトなので結局どんなコメントだったか不明...
ずっと寝てればいいのに?

>さくらさん
いえいえ、これは梅雨明けする前のことです。
なので当たり前に(?)雨でした。
ジューシーはカマボコなのでミニだけど
食べ応えがありました。
イカスミのヤツは中がドライカレーなんですよ。
過去の記事なので、すでに帰って来ております...

>殿さん
 >末端価格
やめて下さいよね~、その物騒な言い方(笑)
ユーグレナは石垣島で培養されているので
地元の商店街のネーミングライツ募集があった際に
命名権を買い取ったそうな。
商店街にはいろんなユーグレナ関連商品がありましたけど
ペヤングもあるのか。
お値段よりも味的に微妙そう...

>天使ちゃん
 >裏社会の配達人
も~、天使ちゃんまで~!
保安検査場で怪しまれるブツなんて持って行くか!(笑)
毎回の日帰りです。
週末に合えば泊まってもいいけど、自腹になるしね~。
市場に入ってるお店なのでそんなに期待してませんでした。
このじゅーしーカマボコは発見でしたね。
マヨネーズ?
カマボコに?

>インテさん再び
そうそう、アウトのコーナーはFineね。
シェーンさんから「読まれないのに送ってくる変態たち」
って言われてるコーナーね(笑)
ずっと寝てればいいのに?
Posted by B_islanderB_islander at 2024年06月29日 08:00
石垣空港の地面がビチョビチョ過ぎて、ウユニ塩湖みたいになってますね(笑)
市場食堂魅力的‼️
メニューが豊富だしミニジューシーは嬉しい( ^ω^ )
あれ?
ドボンしなかったんですか(^o^)?
Posted by そとなんちゅう2そとなんちゅう2 at 2024年06月29日 19:24
デジカメさんってヤバいブツのブローカーだ
ったんですか?よく飛行機に乗れましたね?
捕まらないように(笑)。
あの辺り行きましたが食堂は終わってたかな
何しろ昼はダイビングだ観光だでしたから。
八重泉のコップってのがたまりません。
Posted by だいちゅけ from 浦安だいちゅけ from 浦安 at 2024年06月30日 03:20
>そとなんちゅうさん
ウユニ塩湖みたいに澄んで鏡みたいだったら
キレイなんですけどね~。
雨だったので屋根のあるところをウロウロしてました。
市場の上に食堂があったのでちょうどいいや!
ってことで味噌汁とじゅーしーカマボコを頂きましたよ。
お店ではドボンはしませんよ~(たぶん)

>だいちゅけくん
他の方のコメントに惑わされてません?
彼らは勝手に妄想して遊んでるだけですよ(笑)
だいちゅけくんはダイビングで行ってた?
八重泉のコップがあるということは、
夜は居酒屋なのかも?
Posted by B_islanderB_islander at 2024年06月30日 05:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。