いけだ食堂

あがり浜を散歩。
ていうか、登山後に停めた車へ迂回しながら戻る途中なんだけどさ(笑)
食堂を発見、いけだ食堂だ。

いけだ食堂

以前は西原町池田にあったんだけどこちらに引っ越してたんですよね。
さっき天ぷら食べたばっかりだし、どうしよう...
そういえば、池田のお店は運玉食堂になってるんだよね。
登ってきた山が運玉森。
うむ、ツナガリを感じるぞ!(←こじつけ)
券売機横のメニューはこんなカンジ。

いけだ食堂
沖縄そば、チャンプルー、カレー等の定番に加え、
単品にカツや唐揚げを足したセットがボリューム満点で人気。
みそ汁唐揚定食もあったけど、遠慮しておきました(笑)

みそ汁。550円。

いけだ食堂
ドンブリがでかい。
ひじき煮が付いてきました。
豆腐、キャベツ、人参、もやし、豚肉、卵、等々。
白味噌は意外に淡泊なお味。

いけだ食堂
卵は半熟より少し火が通ったカンジ。
もう少し卵投入を遅くして欲しいなぁ(←細かい)
沖縄の食堂にしてはご飯が美味い!
「米は100%単一国産コシヒカリ」
なんだそうです。
天ぷら食べたお腹ではご飯まで完食出来なかったので
お店に備え付けの容器に入れてお持ち帰りしました。


◇The days of Okinawan style Miso soup◇

094.○や食堂(那覇市)
093.丸安そば(那覇市)
092.げん家(那覇市)
091.普天間コーヒーシャープ(宜野湾市)
090.まえじま食堂(那覇市)
089.ちえ食堂那覇店(那覇市)
088.ななほし食堂(那覇市)
087.ジャッキーステーキハウス(那覇市)
086.58食堂(那覇市)
085.ターミナル食堂(南風原町)
084.あやぐ食堂(那覇市)
083.波之上食堂(那覇市)
082.味噌めしや(那覇市)
081.まんじゅまい(那覇市)
080.じょうとう食堂(那覇市)
079.花笠食堂(那覇市)
078.むつみ食堂(那覇市)
077.平和食堂(沖縄市)
076.まるたまそば(那覇市)
075.まかない家(宜野湾市)
074.ハルちゃん食堂(うるま市)
073.だるまそば(那覇市)
072.笑多(沖縄市)
071.一日橋食堂(那覇市)
070.開南食堂(那覇市)
069.伸ちゃん(那覇市)
068.ハイウェイ食堂(那覇市)
067.沖縄ファミマ(沖縄県)
066.天外天(那覇市)
065.ふくや(那覇市)
064.笑多(沖縄市)
063.まぁさん堂(南風原町)
062.いっちゃん食堂(那覇市)
061.はつみ食堂(浦添市)
060.はなみ食堂(宜野湾市)
059.ファミリーストア呉屋(西原町)
058.たまな(那覇市)
057.ボロジノ(浦添市)
056.ゆかぁまちぃ(那覇市)
055.ゆい食堂(南風原町)
054.ナカハラストア(浦添市)
053.嶺吉食堂(那覇市)
052.田舎(那覇市)
051.いっちゃん食堂(那覇市)
050.(浦添市)
049.メモリー(那覇市)
048.つるや(那覇市)
047.まる金食堂(那覇市)
046.海洋食堂(豊見城)
045.NTT那覇食堂(那覇)
045.庁舎内レストラン(那覇市)
044.グランド食堂(沖縄市)
043.くりすたる(那覇市)
042.サウスウィンズ(那覇市)
041.大衆食堂 泉(浦添市)
040.豊食堂(那覇市)
039.サンマ亭(糸満市)
038.とらや(那覇市)
037.芭蕉(那覇市)
036.沖縄ファミマ(沖縄県)
035.大衆食堂みなとや(那覇市)
034.大衆食堂ミルク(那覇市)
033.えびす食堂(豊見城市)
032.たけや(那覇市)
031.だるま(那覇市)
030.山ちゃん食堂(豊見城市)
029.大福(那覇市)
028.市場食堂(沖縄市)
027.デリカショップいすのき(宜野湾市)
026.大衆食堂すみれ(豊見城市)
025.食事処がじまる(北谷町)
024.みつ食堂(那覇市)
023.空の駅(豊見城市)
022.春風堂(那覇市)
021.元食(那覇市)
020.まぁぼう食堂(那覇市)
019.お食事の店でいご(那覇市)
018.三角食堂(宜野湾市)
017.運玉食堂(西原町)
016.お食事処でんさー(那覇市)
015.うるま食堂(豊見城市)
014.愛ちゃん食堂(中城村)
013.食堂ひまわり(国頭村)
012.真栄里食堂(糸満市)
011.みそ汁亭秀(浦添市)
010.花笠(那覇市)
009.きょんたろう食堂(那覇市)
008.やいま亭(那覇市)
007.いちぎん食堂(那覇市)
006.外来食堂(西原町)
005.沖縄総合事務局「」(那覇市)
004.花笠食堂2号店(那覇市)
003.ちえ食堂(本部町)
002.南天(那覇市)
001.ひらら(豊見城市)







この記事へのコメント
メインが来ましたね(笑)
うむ。だったら天ぷらはふたつまでにしておいたほうが…。
天ぷら+みそ汁定食はお腹ぱんぱんでしょうなぁ。
でも白米ちゃんとお持ち帰りはナイスです。美味しいコシヒカリだったからかな?(笑)
いや、このくらいの卵の黄身良い具合では?
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2017年03月08日 13:33
やっぱり、ガッツリ食べてたじゃん!
何か、ネタばらしみたいになってしまって申し訳ない(笑)

ただ、想像してたやつよりかは、飯が多めだな(;^ω^)
最近、日本昔ばなしパターンが多い様に感じてしまう。

Bさん食べ盛りの子みたいにいってるね。
もしかして、成長期?(爆笑)

てか、メニューの左下に「から揚げ」があるよね!?
それが超気になるんですけど~~ぉ。
自称「から揚げ王子」としては。
王子っていう顔はしてませんけど。ざんね~~~ぇん。
って自分で何を言っているのかわからなくなってきたんで、この辺でドロン。。。
Posted by インテ at 2017年03月08日 21:41
>せまるさん
ご想像通りのがっつりがメインです(笑)
天ぷらを持ち込みにしてトレイに並べたかったんですが、
さすがにそれはルール違反かな、と。
はい、お腹ぱんぱんです。
とても唐揚げをプラスなんてできません。
ライスは美味しかったのでお持ち帰りしました!
卵は、私的には生でもいいくらいでして...

>インテさん
インテさんのご推測通り、あとひとネタです(笑)
日本昔話の様なてんこ盛りご飯は天ぷらに負けて
お腹に全部は入りませんでした。
天ぷら三つ食べた後では成長期でも無理です。
唐揚げがウリらしいですよ。
「いけだの持ち帰りチキン 10個490円 5個260円」
なんだそうですよ、王子。
Posted by B_islanderB_islander at 2017年03月09日 06:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。