今日の最新ブログを読む♪
B級グルメ
|
那覇市
デジカメ散歩
B級島人のおさんぽ記録です。B級グルメ。横断幕通信網。沖縄そば。さんぽの途中。街角のハテナ?。
NTT那覇食堂
2013/03/13
B級グルメ
寄宮を散歩していたら、NTT那覇営業所の前だ。
ホントにここでいいのかなぁ?
駐車場に入っても看板も何もない。
ウワサによるとここに食堂があるらしい。
通り過ぎようとしたアルミ枠のガラスドア奥に
なにやら広いスペースとカウンター。ここか?
店名どころか、部屋名もない。
入っていいのかもわからんが、遠慮がちに覗いてみる。
と、入口にショーケース。
どうやら飯を食うところではあるらしい。
メニューはそう多くはない。
A定食やB定食があったり、プラスチックトレーがいかにも社食っぽい。
簡素で事務的な内装はいかにも会議室で、とても広い。
お茶もご飯をよそるのもセルフ。
しかも、食器にはNTTのロゴ入り!
コレいいなぁ、持って帰りたい♪
皿やご飯茶碗にもコレが入ってました。
で、
みそ汁。400円。
さすが社食、安っ!
他のメニューもお得価格でしたよ。
キュウリとワカメの酢の物が付いてきます。
みそ汁は豆腐、スパム、蒲鉾、ニンジン、モヤシ、青菜、等々。
この具材はそれぞれの多少を調整するだけで、
そのまま野菜炒めや豆腐チャンプルーになるんだろうなぁ(笑)
もちろん玉子入りなのでまずは溶かしてスープをまろやかに。
特別美味しいわけではないけど、フツウの上等。
ま、400円で文句は言えんなぁ。
電電公社時代なら役所メシシリーズに追加なんだがなぁ...
でも、社食シリーズってのも面白いかも?
◇The days of Okinawan style Miso soup◇
045.
庁舎内レストラン
(沖縄市)
044.
グランド食堂
(沖縄市)
043.
くりすたる
(那覇市)
042.
サウスウィンズ
(那覇市)
041.
大衆食堂 泉
(浦添市)
040.
豊食堂
(那覇市)
039.
サンマ亭
(糸満市)
038.
とらや
(那覇市)
037.
芭蕉
(那覇市)
036.
沖縄ファミマ
(沖縄県)
035.
大衆食堂みなとや
(那覇市)
034.
大衆食堂ミルク
(那覇市)
033.
えびす食堂
(豊見城市)
032.
たけや
(那覇市)
031.
だるま
(那覇市)
030.
山ちゃん食堂
(豊見城市)
029.
大福
(那覇市)
028.
市場食堂
(沖縄市)
027.
デリカショップいすのき
(宜野湾市)
026.
大衆食堂すみれ
(豊見城市)
025.
食事処がじまる
(北谷町)
024.
みつ食堂
(那覇市)
023.
空の駅
(豊見城市)
022.
春風堂
(那覇市)
021.
元食
(那覇市)
020.
まぁぼう食堂
(那覇市)
019.
お食事の店でいご
(那覇市)
018.
三角食堂
(宜野湾市)
017.
運玉食堂
(西原町)
016.
お食事処でんさー
(那覇市)
015.
うるま食堂
(豊見城市)
014.
愛ちゃん食堂
(中城村)
013.
食堂ひまわり
(国頭村)
012.
真栄里食堂
(糸満市)
011.
みそ汁亭秀
(浦添市)
010.
花笠
(那覇市)
009.
きょんたろう食堂
(那覇市)
008.
やいま亭
(那覇市)
007.
いちぎん食堂
(那覇市)
006.
外来食堂
(西原町)
005.
沖縄総合事務局「」
(那覇市)
004.
花笠食堂2号店
(那覇市)
003.
ちえ食堂
(本部町)
002.
南天
(那覇市)
001.
ひらら
(豊見城市)
タグ :
社食
食堂
NTT
那覇
みそ汁
Posted by B_islander
この記事へのコメント
社員じゃなくても食べれるの~~(・_・?)
うん、400円でそれなら
と、云うか私的には〇に見えますよ~
ポーク・玉子・お野菜・かまぼこ十分です^^
Posted by ★月☆
at 2013年03月13日 19:16
>月さん
社員じゃなくても入れました。
「配布された食券が必要」とかだったらどうしよう、
って思ったけど、そんなこともなく現金支払いでOKだったし。
400円なら十分ですよね♪
Posted by B_islander
at 2013年03月13日 20:56
味噌汁が美味しそう♪
これで400円なら大満足ですね〜
お茶椀がNTT工事のヘルメットに見えてきた(笑)
Posted by masyaplati7 at 2013年03月13日 23:28
社員食堂…関係ない人も入っていいんだ!!!
今は社員食堂人気ありますよね♪
健康器具メーカーの社食がブームになってました!!
Posted by mura mura
at 2013年03月14日 11:06
ショーケースも地味でそっけないですね。
ケース一番下の段には、貝殻のようなものやフォトフレームなんか並べてあって、一応ディスプレイしているのかもしれませんが。・・・うどんか沖縄そばみたいな麺のみの食品サンプルが気になります。
・・・に、してもBさんよく忍び込んだものです。社員証も必要ない?見慣れないお顔ねぇ・・・なんて言われなかった?
Posted by せまるはこがめ
at 2013年03月14日 21:15
>masyaplati7さん
さすが社員食堂です。
安かったです。
味も格別ではないけど、フツウによかったです。
たしかに、ヘルメットに見える!(笑)
>muraさん
入っていいのかどうかわかりませんが、入れました。
たぶん、大丈夫じゃない?
たくさんの人に利用してもらったほうが効率はいいはず。
タニタさんは会社の外に食堂作っちゃいましたねぇ。
以前にNHKでやってた「世界の社食から」が好きでした♪
>せまるはこがめさん
いかにも社食のショーケースってカンジでしょ。
貝殻?あ、ホントだ、そこまで気付かなかった。
このサンプルたちもけっこうくたびれてたので、
ここは実は歴史のある社食なんでしょうね。
見慣れないヤツだとは思われたはず...
Posted by B_islander at 2013年03月16日 08:22
普通の上等、いいね♪
味噌汁、どこの食堂でも定番ですか?
僕もこの器欲しいな。
Posted by いちち
at 2013年03月17日 18:08
>いちちさん
いいでしょ♪
たいがいの食堂にみそ汁はあると思います。
かならず、ではないですけど...
このNTTマークの器、いいですよね。
Posted by B_islander
at 2013年03月17日 22:59
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込