波之上食堂

雨の若狭を散歩していたら、食堂の看板を発見。
波之上ビーチの方向らしい。

波之上食堂

歩いて行くと、あった。
ちょうど波之上ビーチの道向かいだ。

波之上食堂
これは行楽客狙いだな。
でも、雨のビーチには誰もいません。
お店も空いてました。
新しいお店ですね。
開店祝いのお花がまだありましたよ。

波之上食堂
メニューはこんなカンジ。
沖縄そばやABCランチからステーキまで、いかにも沖縄食堂。
チョイスしたのはこちら。

みそ汁定食。550円。

波之上食堂
もずく酢と漬物付き。
大きな丼になみなみと入ってて汁がこぼれそうです。
キャベツ、ニンジン、玉ねぎ、モヤシ、スパム、豚肉、豆腐、卵、等々。
卵は固ゆででした。
白味噌はちょい薄味。
量は多いけど味にインパクトが無いな。
コーレーグースを垂らしてみた。
ただ辛くなるだけだった...
夏にはぜんざいを食べようかな♪


◇The days of Okinawan style Miso soup◇

082.味噌めしや(那覇市)
081.まんじゅまい(那覇市)
080.じょうとう食堂(那覇市)
079.花笠食堂(那覇市)
078.むつみ食堂(那覇市)
077.平和食堂(沖縄市)
076.まるたまそば(那覇市)
075.まかない家(宜野湾市)
074.ハルちゃん食堂(うるま市)
073.だるまそば(那覇市)
072.笑多(沖縄市)
071.一日橋食堂(那覇市)
070.開南食堂(那覇市)
069.伸ちゃん(那覇市)
068.ハイウェイ食堂(那覇市)
067.沖縄ファミマ(沖縄県)
066.天外天(那覇市)
065.ふくや(那覇市)
064.笑多(沖縄市)
063.まぁさん堂(南風原町)
062.いっちゃん食堂(那覇市)
061.はつみ食堂(浦添市)
060.はなみ食堂(宜野湾市)
059.ファミリーストア呉屋(西原町)
058.たまな(那覇市)
057.ボロジノ(浦添市)
056.ゆかぁまちぃ(那覇市)
055.ゆい食堂(南風原町)
054.ナカハラストア(浦添市)
053.嶺吉食堂(那覇市)
052.田舎(那覇市)
051.いっちゃん食堂(那覇市)
050.(浦添市)
049.メモリー(那覇市)
048.つるや(那覇市)
047.まる金食堂(那覇市)
046.海洋食堂(豊見城)
045.NTT那覇食堂(那覇)
045.庁舎内レストラン(那覇市)
044.グランド食堂(沖縄市)
043.くりすたる(那覇市)
042.サウスウィンズ(那覇市)
041.大衆食堂 泉(浦添市)
040.豊食堂(那覇市)
039.サンマ亭(糸満市)
038.とらや(那覇市)
037.芭蕉(那覇市)
036.沖縄ファミマ(沖縄県)
035.大衆食堂みなとや(那覇市)
034.大衆食堂ミルク(那覇市)
033.えびす食堂(豊見城市)
032.たけや(那覇市)
031.だるま(那覇市)
030.山ちゃん食堂(豊見城市)
029.大福(那覇市)
028.市場食堂(沖縄市)
027.デリカショップいすのき(宜野湾市)
026.大衆食堂すみれ(豊見城市)
025.食事処がじまる(北谷町)
024.みつ食堂(那覇市)
023.空の駅(豊見城市)
022.春風堂(那覇市)
021.元食(那覇市)
020.まぁぼう食堂(那覇市)
019.お食事の店でいご(那覇市)
018.三角食堂(宜野湾市)
017.運玉食堂(西原町)
016.お食事処でんさー(那覇市)
015.うるま食堂(豊見城市)
014.愛ちゃん食堂(中城村)
013.食堂ひまわり(国頭村)
012.真栄里食堂(糸満市)
011.みそ汁亭秀(浦添市)
010.花笠(那覇市)
009.きょんたろう食堂(那覇市)
008.やいま亭(那覇市)
007.いちぎん食堂(那覇市)
006.外来食堂(西原町)
005.沖縄総合事務局「」(那覇市)
004.花笠食堂2号店(那覇市)
003.ちえ食堂(本部町)
002.南天(那覇市)
001.ひらら(豊見城市)


 




この記事へのコメント
おぉ…ぜんざい✨
このところ冷えるので 食べたーい と叫べはしないけど、思わず想像してしまう。
がぁーーーーー(>▽<)たまらんね
暑い夏が待ち遠しい!
Posted by りょう虎りょう虎 at 2016年04月13日 09:17
波之上ビーチ、行ったことないんですよねぇ・・・。
那覇港に近いのかな?学生の時、船で沖縄来たとき
着いたのが那覇港で、泊まったホテルも「ホテル那覇港」って民宿でした(笑)
観光客も多いでしょうから、これから繁盛するのかなー?(^^)
Posted by sperrysperry at 2016年04月13日 10:49
あぁまた雨なんだ…。

新規店舗でもまずは味噌汁!(笑)
でもその評価は…いまひとつ?
沖縄の味噌汁って具材が多いから、それだけでいい出汁が出ていそうなのですが。
食堂らしくメニューが多いですね。黄色短冊より、写真がある分旅行者にも内容が分かりやすいな(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2016年04月13日 14:07
>りょう虎さん
ぜんざいに食いついた?(笑)
最近は雨続きなので涼しいから手を出してないけど、
そろそろ欲しくなる季節ですね。
真夏にはぜんざいでお昼の代わりでイイとすら思ってしまう...

>sperryさん
行ったこと無いですか?
ま、市街地のビーチなのでリゾートのビーチを知ってる人に
わざわざオススメするとことでもないかな?
ホテル那覇港?
知らない...(笑)
このお店、この夏は繁盛しそうですよ♪

>せまるさん
雨ばっかりです。
今日も雨だったし。
ホントに、いつまで降るんだ?ってくらい降ってます。
次回はCランチでも頂きましょうかね♪
ステーキも安いよなぁ...
このメニューね、英語と中国語が併記されてました。
時代だねぇ。
Posted by B_islanderB_islander at 2016年04月14日 06:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。