かめ食堂

のうれんプラザ前を散歩。
快晴だ!
暑くも無く寒くも無く、気持ちいいな♪

かめ食堂

ん?テントがいっぱい。
「第1回 のうれんマルシェ」なんだそうです。
最近はあちこちでマルシェだな。
ていうか、農連は元々市場なんだからマルシェってネーミング要る?(笑)

野菜が100円均一。

かめ食堂

これは安いかも。
あ、わさビーフが2つで100円!
しまった、今気付いた。

お外では上原ミートがステーキ150gで500円!

かめ食堂

一日300食限定だそうで、行列が出来てました。
これ欲しかったけど、これから電気屋さん巡りなので
持ち歩くわけにもいかず、泣く泣くパス。

エントランスではミニライブも。

かめ食堂

誰だろう?

少しずつお店が増えてるのうれんプラザ。
新しいお店を発見。
「沖縄味処かめ食堂」だそうです。

かめ食堂

テーブル三つとカウンターの小さなお店。
券売機がこちら。

かめ食堂

かめランチ?つるランチ?
たぶん、かめランチがAランチで、つるランチがBランチ、
お子様ランチがCランチ相当なんじゃないかな?
骨汁とへちまとカレーが売り切れだ。
ま、へちまはまだ時期じゃないからね。
今回はこちら。

みそ汁。600円。

かめ食堂

おや、ご飯とみそ汁の配置が逆じゃ無いかな、店員さん?
自分右利きなので。
この後にトレイを回転させました。
熱々のみそ汁は具沢山。

かめ食堂

豆腐、青菜、人参、もやし、スパム、豚肉、卵、等々。
卵が半熟以下で素晴らしい。
うむ、ごちそうさま!
次回はつるランチかな。

◇The days of Okinawan style Miso soup◇

101.ローソン沖縄(沖縄県)
100.トンちゃん(那覇市)
099.よね食堂(豊見城市)
098.ルビー(宜野湾市)
097.みなと食堂(本部町)
096.金月そば国際通りむつみ食堂店(那覇市)
095.いけだ食堂(与那原町)
094.○や食堂(那覇市)
093.丸安そば(那覇市)
092.げん家(那覇市)
091.普天間コーヒーシャープ(宜野湾市)
090.まえじま食堂(那覇市)
089.ちえ食堂那覇店(那覇市)
088.ななほし食堂(那覇市)
087.ジャッキーステーキハウス(那覇市)
086.58食堂(那覇市)
085.ターミナル食堂(南風原町)
084.あやぐ食堂(那覇市)
083.波之上食堂(那覇市)
082.味噌めしや(那覇市)
081.まんじゅまい(那覇市)
080.じょうとう食堂(那覇市)
079.花笠食堂(那覇市)
078.むつみ食堂(那覇市)
077.平和食堂(沖縄市)
076.まるたまそば(那覇市)
075.まかない家(宜野湾市)
074.ハルちゃん食堂(うるま市)
073.だるまそば(那覇市)
072.笑多(沖縄市)
071.一日橋食堂(那覇市)
070.開南食堂(那覇市)
069.伸ちゃん(那覇市)
068.ハイウェイ食堂(那覇市)
067.沖縄ファミマ(沖縄県)
066.天外天(那覇市)
065.ふくや(那覇市)
064.笑多(沖縄市)
063.まぁさん堂(南風原町)
062.いっちゃん食堂(那覇市)
061.はつみ食堂(浦添市)
060.はなみ食堂(宜野湾市)
059.ファミリーストア呉屋(西原町)
058.たまな(那覇市)
057.ボロジノ(浦添市)
056.ゆかぁまちぃ(那覇市)
055.ゆい食堂(南風原町)
054.ナカハラストア(浦添市)
053.嶺吉食堂(那覇市)
052.田舎(那覇市)
051.いっちゃん食堂(那覇市)
050.(浦添市)
049.メモリー(那覇市)
048.つるや(那覇市)
047.まる金食堂(那覇市)
046.海洋食堂(豊見城)
045.NTT那覇食堂(那覇)
045.庁舎内レストラン(那覇市)
044.グランド食堂(沖縄市)
043.くりすたる(那覇市)
042.サウスウィンズ(那覇市)
041.大衆食堂 泉(浦添市)
040.豊食堂(那覇市)
039.サンマ亭(糸満市)
038.とらや(那覇市)
037.芭蕉(那覇市)
036.沖縄ファミマ(沖縄県)
035.大衆食堂みなとや(那覇市)
034.大衆食堂ミルク(那覇市)
033.えびす食堂(豊見城市)
032.たけや(那覇市)
031.だるま(那覇市)
030.山ちゃん食堂(豊見城市)
029.大福(那覇市)
028.市場食堂(沖縄市)
027.デリカショップいすのき(宜野湾市)
026.大衆食堂すみれ(豊見城市)
025.食事処がじまる(北谷町)
024.みつ食堂(那覇市)
023.空の駅(豊見城市)
022.春風堂(那覇市)
021.元食(那覇市)
020.まぁぼう食堂(那覇市)
019.お食事の店でいご(那覇市)
018.三角食堂(宜野湾市)
017.運玉食堂(西原町)
016.お食事処でんさー(那覇市)
015.うるま食堂(豊見城市)
014.愛ちゃん食堂(中城村)
013.食堂ひまわり(国頭村)
012.真栄里食堂(糸満市)
011.みそ汁亭秀(浦添市)
010.花笠(那覇市)
009.きょんたろう食堂(那覇市)
008.やいま亭(那覇市)
007.いちぎん食堂(那覇市)
006.外来食堂(西原町)
005.沖縄総合事務局「」(那覇市)
004.花笠食堂2号店(那覇市)
003.ちえ食堂(本部町)
002.南天(那覇市)
001.ひらら(豊見城市)

 
 




この記事へのコメント
おはようございます 農連プラザでは、チャリティーイベントをやっていたようですね。 今週の土日もやるようです。 行ってみたいです
Posted by 美江美江 at 2018年03月26日 07:44
電気屋さん巡りということは、春の新生活に向けて??
何を買ったのか、そっちが気になる(笑)
わさビーフの件はしょうがないよね。むしろ、あるある系じゃ。
かめ食堂からの、カメハメハ!!!
Posted by インテ at 2018年03月26日 08:31
わざわざ仏語にしなくても市場の方が味があって良いのに。
それとも生まれ変わってマルシェという雰囲気になっちゃった?
ステーキ安い!主人だったら並びます。で、この場で食べるね!(笑)150gあったらわたしなんか食べきれないくらいかも。
あ、お味噌汁も久しぶり〜。おや、配置を気になさいますか?
確かに、蓮華を持つ手にごはん茶碗が当たるなあ。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2018年03月26日 11:24
マルシェの意味は市場の事ですか?
やっばり頼んだのは味噌汁ですね!
ぶれないなぁ~(笑)
ここは那覇に行ったら是非寄って行きたいですね!
Posted by mura さんmura さん at 2018年03月26日 19:54
>美江さん
チャリティイベントも?
それは出会わなかったな。
って、美江さんも行った?
今週もやるのか、ステーキもあるかなぁ。

>インテさん
そうなんです。春から新入学♪
って、そんなわけない...(笑)
ま、記事にしたのでそっちをどうぞ。
わさビーフがほぼ半額だったのに気付いたのが、
画像編集の作業中でした。
なんとかしてくれよ~!かめ仙人~!

>せまるさん
市場も今の時代に似合いの名前で呼んで欲しいのでしょうか。
いつものと違うのはホールで100円均一セールがあったのと、
屋外でイベントブースがあったのと、ステージがあったくらいか?
ステーキ、安いでしょ。
せまるダンナさんにオススメ(笑)
そう、その場で食べればいいんだけど、行列が出来るくらいなので
屋外の臨時席もすでに満席でして...
久々のみそ汁も違和感から始まりました。

>muraさん
マルシェはフランス語で市場の意味だそうですよ。
英語だとマーケット。
初めての食堂だと、まずはみそ汁。
基準ですね。
この食堂以外にも、イロイロあって楽しめますよ。
那覇に来たらいかがでしょうか?
Posted by B_islanderB_islander at 2018年03月27日 06:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。