垣花食堂

小禄を散歩していたら、垣花食堂だ。
道路から一段下がった場所ではあるが、
道路沿いの看板も出ているので目にはしてました。
が、入ったことはありませんでした。

垣花食堂

初めての潜入ですよ。
店内はこんなカンジ。

垣花食堂

たまたま客が他にいなかったので撮れました。
テーブル席と座敷席があるが座敷席のひとつは使えそうも無い。
お、壁には安室ちゃんのポスター?
いや、新聞の特別号だ。
メニューはこちら。

垣花食堂

沖縄そばからオムライス、中味汁、チャンプルー類、等々。

みそ汁。500円。

垣花食堂

豆腐、豚肉、レタス、玉子、等々。
こちらは具材がそれほどじゃまをしなかったので、
丼の底から玉子を発掘出来ました。

垣花食堂

もうちょっと半熟側というか、温泉卵側にして欲しいな。
いや、いっそ生でいいんだけどな。
それを余熱で少し火を通してからスープに溶くのが好みです♪
白味噌はじんわり優しい味。
ごちそうさまでした!



◇The days of Okinawan style Miso soup◇

109.すずらん食堂(伊江村)
108.がじゅまる食堂(那覇市)
107.Rhizome.(那覇市)
106.なんじぃ Jr.(南城市)
105.月の魚(那覇市)
104.高山食堂(本部町)
103.のりちゃん食堂(那覇)
102.かめ食堂(那覇)
101.ローソン沖縄(沖縄県)
100.トンちゃん(那覇市)
099.よね食堂(豊見城市)
098.ルビー(宜野湾市)
097.みなと食堂(本部町)
096.金月そば国際通りむつみ食堂店(那覇市)
095.いけだ食堂(与那原町)
094.○や食堂(那覇市)
093.丸安そば(那覇市)
092.げん家(那覇市)
091.普天間コーヒーシャープ(宜野湾市)
090.まえじま食堂(那覇市)
089.ちえ食堂那覇店(那覇市)
088.ななほし食堂(那覇市)
087.ジャッキーステーキハウス(那覇市)
086.58食堂(那覇市)
085.ターミナル食堂(南風原町)
084.あやぐ食堂(那覇市)
083.波之上食堂(那覇市)
082.味噌めしや(那覇市)
081.まんじゅまい(那覇市)
080.じょうとう食堂(那覇市)
079.花笠食堂(那覇市)
078.むつみ食堂(那覇市)
077.平和食堂(沖縄市)
076.まるたまそば(那覇市)
075.まかない家(宜野湾市)
074.ハルちゃん食堂(うるま市)
073.だるまそば(那覇市)
072.笑多(沖縄市)
071.一日橋食堂(那覇市)
070.開南食堂(那覇市)
069.伸ちゃん(那覇市)
068.ハイウェイ食堂(那覇市)
067.沖縄ファミマ(沖縄県)
066.天外天(那覇市)
065.ふくや(那覇市)
064.笑多(沖縄市)
063.まぁさん堂(南風原町)
062.いっちゃん食堂(那覇市)
061.はつみ食堂(浦添市)
060.はなみ食堂(宜野湾市)
059.ファミリーストア呉屋(西原町)
058.たまな(那覇市)
057.ボロジノ(浦添市)
056.ゆかぁまちぃ(那覇市)
055.ゆい食堂(南風原町)
054.ナカハラストア(浦添市)
053.嶺吉食堂(那覇市)
052.田舎(那覇市)
051.いっちゃん食堂(那覇市)
050.(浦添市)
049.メモリー(那覇市)
048.つるや(那覇市)
047.まる金食堂(那覇市)
046.海洋食堂(豊見城)
045.NTT那覇食堂(那覇)
045.庁舎内レストラン(那覇市)
044.グランド食堂(沖縄市)
043.くりすたる(那覇市)
042.サウスウィンズ(那覇市)
041.大衆食堂 泉(浦添市)
040.豊食堂(那覇市)
039.サンマ亭(糸満市)
038.とらや(那覇市)
037.芭蕉(那覇市)
036.沖縄ファミマ(沖縄県)
035.大衆食堂みなとや(那覇市)
034.大衆食堂ミルク(那覇市)
033.えびす食堂(豊見城市)
032.たけや(那覇市)
031.だるま(那覇市)
030.山ちゃん食堂(豊見城市)
029.大福(那覇市)
028.市場食堂(沖縄市)
027.デリカショップいすのき(宜野湾市)
026.大衆食堂すみれ(豊見城市)
025.食事処がじまる(北谷町)
024.みつ食堂(那覇市)
023.空の駅(豊見城市)
022.春風堂(那覇市)
021.元食(那覇市)
020.まぁぼう食堂(那覇市)
019.お食事の店でいご(那覇市)
018.三角食堂(宜野湾市)
017.運玉食堂(西原町)
016.お食事処でんさー(那覇市)
015.うるま食堂(豊見城市)
014.愛ちゃん食堂(中城村)
013.食堂ひまわり(国頭村)
012.真栄里食堂(糸満市)
011.みそ汁亭秀(浦添市)
010.花笠(那覇市)
009.きょんたろう食堂(那覇市)
008.やいま亭(那覇市)
007.いちぎん食堂(那覇市)
006.外来食堂(西原町)
005.沖縄総合事務局「」(那覇市)
004.花笠食堂2号店(那覇市)
003.ちえ食堂(本部町)
002.南天(那覇市)
001.ひらら(豊見城市)




この記事へのコメント
こういうとこだよ、俺が沖縄(Bさん)の食堂に求めているのは(*^▽^*)
ほぼワンコインで食べれるメニューに、あの、中途半端なレース?的なやつとか、全てが良い!!
家族で行ってもどれかは食べられるメニューがあったりするわけで。
次回も、高ポイントな食堂を期待してるから~~ぁ。
カミングスーーーン&こうご期待ということで。
Posted by インテ at 2019年05月30日 07:13
インテさんは、こういうのがお好みなんですね?
奥さんやお子さんも食堂でOKなんですか~?
中途半端なレースとかウケるし(笑)
Bさんの卵へのこだわりが面白くてwww
温泉卵よりにと言いつつ、生でって・・・
それなら、オーダーの時に生卵つけてくださいって言ったらだめかな?
Posted by :*:天使ちゃん:*::*:天使ちゃん:*: at 2019年05月30日 08:58
オーソドックスな沖縄の食堂ですね。
並ぶ短冊に混ざっての安室ちゃんがイイね。
中途半端なレースは一昔前のほのぼのした家庭の雰囲気もあり。
ここからおばちゃんが「はい、味噌汁あがったよ〜」って顔出すんだろうなぁ。
いや、充分黄身が溶け込む美味しそうな玉子具合だと思うけど?
ポークじゃなくて、おそばにのっているような三枚肉なのもイイなぁ。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2019年05月30日 11:06
>インテさん
インテさんの好みに合った?
中途半端なレースって...(笑)
こちらには観光の家族連れはなかなか入らないだろうなぁ。
波布食堂とかあやぐ食堂とかの有名どころならいたかも。
食堂巡りは自分のペースで行きますので
あまり期待はしない方がいいかも...

>天使ちゃん
インテさんはこういうのがお好きなんですって。
奥様やお子様は付き合ってくれてるだけで、
ホントに喜んでるかどうかは分かりませんが...
そうか!最初から「卵は生で」って言っておけばいいのか!
でも、調理人の意地というかプライドとして
「いや、生玉子はダメです、火を通さないと出せません」
ってのもあったりして...

>せまるさん
フツウの食堂でした。
ずっと前からあるので人気なんだと思います。
この後から続々と客が入ってきましたよ。
おばちゃんが安室ちゃんファンなのか、
どなたかお客さんが貼ったのかな?
中途半端なレースは席と調理場の適度な目隠し。
ハードボイルドではなかったのでコレでもいいんだけど
もうちょっとかたまりにならないくらいが私的には...
三枚肉は沖縄そばにも載ってるんだと思われます。
Posted by B_islanderB_islander at 2019年05月31日 06:27
 お味噌汁、沖縄の定番メニューの一つですね。 卵に関しては、私も温泉卵風が好きです。

 こういう昔ながらの食堂、経営は大変だと思いますが頑張ってほしいですね。
Posted by 美江美江 at 2019年06月01日 17:33
>美江さん
大体の沖縄食堂にはありますね。
これから暑くなると注文しなくなるかも。
温泉卵風が良いですよね。
たまに固ゆでがあるんですよね...
この価格で那覇の大通り沿いでやってくのは大変かも。
Posted by B_islanderB_islander at 2019年06月02日 06:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。