とんかつまい泉

コンビニを散歩。
分厚いのがあるな。
ん?まい泉?
このコラボはお初かも。

ローソン。三元豚の厚切りロースカツサンド。484円。

とんかつまい泉

「厚切りのロースとんかつに、野菜と果実で仕上げた
 フルーティーな甘さとすっきりした後味が特徴の
 特製ソースを合わせました。」
だそうです。
めっちゃ分厚いのです。

とんかつまい泉

キレイすぎて成形肉とのウワサもありますが、
公表されてないので真実は分かりません。
ガブッ。

とんかつまい泉

分厚い肉をかみ切る。
うん、ソースが美味い。
食べ応えバツグン。
でも、一個でいいかな。
たまごサンドとの組み合わせもあったな。

 



この記事へのコメント
さすがまい泉のカツサンドですね。しっかり
ボリューミーです。最近よくアップする上島
珈琲店のカツサンドはどんどん貧相になって
いきます。パンよりもカツが厚くて、これぞ
カツサンドですよね。
Posted by だいちゅけ in 千葉だいちゅけ in 千葉 at 2023年04月19日 07:09
これ、まだ手を出せてないのよね。
値段が値段だから・・・。
これを選ぶより、別のサンドイッチにアメリカンドッグ。とかの組み合わせの方が^^;って、なるのよ。
以外と86点と高評価だったな。
Bさんは、こういうのが好きなのか。
Posted by インテ at 2023年04月19日 07:16
これ、ローソンに行ったら目に入りますよね。
「三元豚(さんげんとん)」とは、3種類の品種を掛け合わせた豚のことで、「三元交配豚」とも呼ばれています。スーパーや飲食店においては、三元豚という言葉がブランド豚の代名詞のように使われているため、言葉そのものがブランド名・銘柄名だと誤解されがちですが、基本的には3種類の品種を掛け合わせた豚の総称です。
引用するオレ(インテさん風)。
Posted by 殿殿 at 2023年04月19日 08:01
これうまいのよね♬(ソースが)
Posted by FOMAFOMA at 2023年04月19日 09:03
まい泉のサンド好き〜。
あ、でもこれはLAWSONの?まい泉監修なのかな?店内キッチンで作られてるのかしらん。
うん、ちょっと成形肉っぽい。コンビニモノだから…との懸念もありますが。(コンビニだってレベル高いですよね、失礼)
確かにたまごサンドとのコンビの方が好ましいかも。カツとたまごサラダって何気に合いますし。
昨日のコメ、演目はサカナクションなのでバックダンサーのおふたりにはダンサンブルなノリでお願いしま〜す(笑)
というか、今朝この時間ティーダ全然開かなかった…5分くらいかかったかも。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2023年04月19日 09:44
コンビニ商品と思えない。

肉の厚みもあるし、ランチならいい金額かも知れない。

オカリナの先生が良く値段高いのに量が少ないって怒ってるけど、これは満足出来そうな感じがします(⁠*⁠_⁠*⁠)
Posted by さくら826さくら826 at 2023年04月19日 10:59
>だいちゅけくん
これね、まい泉の名前使ってますが、
ソースだけの監修みたいです。
なのでボリューミーなトンカツ自体には
まい泉は監修してないみたい?
あ~、上島珈琲店のカツサンドは
寂しくなったって言ってましたね~。

>インテさん
インテさんはローソン派だからもちろんご存じですね。
でも、手は出してないのか。
そうね、けっこうなお値段ですよね。
サンドイッチとアメリカンドッグ?
変わった組み合わせだな。
88点だってば。

>殿さん
殿さんも目にしてる?
へぇ~、三元豚ってそういう意味なのか。
以前に四元豚ってのもどっかで目にしたような...
ま、つまり雑種?

>FOMAさん
そう、このソースが美味い。
さすがまい泉監修。

>せまるさん
せまるさんもまい泉のカツサンドはお好きなのか。
岡山にもある?
天満屋か~、い~な~。
こちらはソースのみまい泉が監修したそうです。
店内調理だったかな?
いつもお肉がキレイでカタチも整ってるし
脂が見えないので...
たまごサンドとの組合わせもあるのです。
サカナクションでダンスか。
アルクアラウンドが好きだけど、
アレで踊るのは難易度が高そう...

>さくらさん
これはけっこうボリューミーでしたよ。
コンビニなのでちょっとお高いですが。
どこもかしこも値上げラッシュなのですよ。
もう、沖縄の食堂でもワンコインはなかなか見なくなりました。
商店街のお弁当ならもっと安いのがあるかも?
Posted by B_islanderB_islander at 2023年04月20日 06:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。