宜野湾を散歩。
根夢まで来ましたよ。
「ごん」と読みます。
本店は沖縄市の居酒屋で昼に沖縄そばを出したら
評判になって沖縄そばの方が有名になるという伝説のお店。
「そば処根夢 伊佐店」なのです。

店舗外観はストリートビューから拝借です。
人気店なので入りたくても入れない車が路上で困ってますね。
店内はカウンター、テーブル、座敷と席数は多いです。
座ったらすかさずお冷やを置いていきました。
もう熱いお茶がいいんだけどな。
メニューはこちら。
ミックスよりも三枚肉が高いのか。
沖縄そばも1000円の壁を越えてきたよね~。
ズラ~リと並べられたサイン入り色紙を眺めていたら来ましたよ。
出て来るの早っ!
繁盛店はこういうのが違うんだろうね。
ナンコツそば(中)。880円。
小皿が付いて来た。
これは骨皿?
軟骨なのに?
ズルズル。
カツオが強く前面に出て来るスープ。
ストレート麺もチュルチュル。
絶妙な食感。
軟骨もガブガブ。
プルプルだ。
やっぱり美味いな~♪
伝説の◯◯。
日曜日のタイトルは、何だろうかね(・∀・)
伝説の水着。
数多い盗撮データから・・・。
根夢、存在は知っているものの未訪問。
実際の所、地元の人が1番好きなそば屋はどこよ???
首里そばとか、観光客多めで並ぶ可能性があるのはパスで。
間違いない、ごんは旨い
ほんとだ、素直なストレート面が垣間見える。
はふはふずるずる美味しそうですねぇ。
熱〜いおそばの合間にはお冷でもいいんだけど、まず最初に熱いお茶を頂きたいものですね。
インテさんが首里そばは観光客が…と言われているけど、自分の訪問時には地元の方が多いように感じられます。まぁ早めに出向いたとしても既に並んでたり、出遅れたらおそば終了だったり…タイミング難しいですよね。
あっ、せまるさん語弊があったかもですが、あまりにも観光雑誌やテレビ等で有名過ぎるので。いう意味が込められていました。
お気を悪くなされたましたら、申し訳ないです(^_^;)
軟骨そば柔らかくていいですね。
コラーゲンたっぷりで次の日は
お肌つやつやです。('_')
こちらのお店は沖縄そばグランプリとかで1位を獲った事もあったような…。
軟骨そばなのに小皿が付いてきたのは??ですね。
本ソーキとかてびちなら分かるのですが…。
軟骨付きの肉・・・沖縄そばでも 他の料理でも 好きです。
まだ 噛み砕くチカラ あります (^'^)
しま~のカマボコも付いてますね ヨイ!
インテさんに宛てて書き込もうと思ったら…
ううん、全然気を悪く…なんてことありませんよ。むしろ、インテさんのいつに無い素直さに心打たれた…(笑)
って、ね、ミュージックシャワーでリクエストかかりました。
ナイスセレクト、わたしの好きなスピッツ♪ロビンソン〜。
もうね、イントロからの切ない美メロにやられちゃいますよね。
タイムフリーで聴いたので正確な時間分からず…なのですが、番組開始30分ほど経ったあたりかと。
根夢は居酒屋の〆としてそばを出してました。
昼に出すようになったのは、しばらくしてからですね。
それにしても首里そばは、価格を含めても偉大です。
コロナ明けてからは行ってませんが。
皆favoriteそば屋がありますから、夫々です。
私は小禄の「とらや」ですね。最近はめっちゃ混むし、なかなか行けませんね。ちょっと塩辛くなったしね。
ここのお店「ゴリ☆オキナワ」で見ました♪
すごい人気なんですね。
軟骨ソーキがいい色に煮込まれてますね〜٩(^‿^)۶
美味しそう‼️
そういえば今日、郵便代の値上がりにびっくりしました。
定形郵便物(50gまで)が¥110に(°▽°)
>インテさん
いや、「伝説の」をシリーズ化するつもりは...
>数多い盗撮データから
無いってば、しつこいな(笑)
根夢は行ったことない?
血合いカツオを使用するとかでカツオのインパクト抜群。
私的には「首里そば」かな。
あの至高のレベルでお手頃なのはすばらしい。
スッキリなら最近は「麺家にらい」
白濁コッテリなら「浜屋」「高江洲そば」
どこも並ぶ(笑)
うるま市の「田舎庵」には伝授された首里そばがあるらしいよ?
根は真面目?(9:36)
スピッツもかかったな。
>FOMAさん
久々の根夢は美味かった~。
席数は多いのに駐車場が足りない。
>せまるさん
麺を持ち上げてパシャとかやりたかったんですが
店員さんが近くて...
もう寒いので入ってきてまずは熱いお茶が欲しいかな。
首里そばは地元にも人気なので支店とか
うるま市の「田舎庵」とか?
まだ行ったこともないけど(笑)
>インテさん再び
いや、そこまで否定的な意味にはなってないのでは。
せまるさんはそんなに気にしてる風は無いでしょ。
真面目だね~。
>さくらさん
軟骨がトロトロでしたよ。
コリコリよりもトロトロってカンジ。
コラーゲン?
つやつやだったかな(笑)
>殿さん
何年か前の「沖縄そば王決定戦」でグランプリだったそう。
このイベント、今はやってないのかな?
骨付きの本ソーキとかてびちなら骨置き用で
小皿が付いてくるのはよくありますね。
軟骨ソーキでは不要なのに付いてきました。
もしかしたらそんなに固い軟骨なのかと思ったけど
めっちゃトロトロでした。
>湖畔のベンチでさん
軟骨付きのお肉は美味しいですよね。
こちらの軟骨はとても柔らかくて
嚙み砕く必要はありませんでした。
トロトロです。
カマボコも定番ですね。
>せまるさん再び
インテさん気にしすぎですよね。
ま、fineへの投稿によると「根は真面目」らしいですから(笑)
ミューシャのスピッツも聴けた?
金曜日は出没率高いですね~。
>健診さん
最初は〆だったのか。
それは知らなかったな。
首里そばは偉大ですよね。
あのレベルであの価格は頭が下がります。
賃貸料がかかってないってのが大きいのか?
健診さんは「とらや」なのか。
>そとなんちゅうさん
ゴリさんも紹介してた?
こちらは有名で外国人さんもいましたよ。
軟骨ソーキはトロトロでした。
郵便代は値上がりしたみたいですね~。
その値上がり分が配達員の給与に資するなら...
こちらは一度だけお邪魔しました。めちゃめ
ちゃ混んでますからね。カツオを血合と共に
スープにした?そばを食べたような。
斜めの駐車スペースが特徴的ですよね。
とにかく混んでいるって印象の店です。
>だいちゅけくん
だいちゅけくんも行ったことある?
人気店なので混んでますよね。
そうそう、血合いのカツオを使用してるとかで
めっちゃカツオの香りと味が強めです。
駐車場がもっと広かったらねぇ。