今日の最新ブログを読む♪
B級グルメ
|
那覇市
デジカメ散歩
B級島人のおさんぽ記録です。B級グルメ。横断幕通信網。沖縄そば。さんぽの途中。街角のハテナ?。
レモンケーキⅧ
2008/12/18
B級グルメ
市場本通りシリーズ第三弾。
市場本通りには小さく営業してる菓子屋さんが多い。
もしかして、と思ったら、やっぱりありました。
外間製菓。80円。
定番のパッケージデザインです。
こちらも原材料表示はありません。
表面のチョコが少し固めで
ひと口かじったら割れてしまいました。
味はいつものレモン香料風です。
もしかしたら、どこのお店も同じ香料を使ってるんでは?
そうそう、レモンケーキで検索したら、
こんなページを見つけました↓
「
レモンケーキ食べ隊
」
先輩だ(笑)
レモンケーキって、どこにでもあるんですね。
パッケージも同じだ...
でも、内容はかなり違うのもあるみたい?
食べてみたいぞ!
レモンケーキⅠ
(不明)
レモンケーキⅡ
(オキコ)
レモンケーキⅢ
(ポルシェ)
レモンケーキⅣ
(和洋菓子サワダ)
レモンケーキⅤ
(トレビアン)
レモンケーキⅥ
(松原屋製菓)
レモンケーキⅦ
(波平製菓)
タグ :
お菓子
スイーツ
ケーキ
レモン
外間製菓
Posted by B_islander
この記事へのコメント
すでにパッケージの違いがわからなくなってきました
レモンケーキの袋ってオリジナリティがないですよね。
業務用で大量販売されていそう。
Posted by 物欲主婦 at 2008年12月18日 08:10
ホントだ!先輩だ!!
長野で見たのも 何処か見慣れたパッケージだったよ。
で、スポンジが 少しぽそってた。
昔はよく食べたなぁ。
Posted by りょう虎 at 2008年12月18日 14:01
レモンケーキって、もしかして沖縄だけじゃなくて
全国にあったのね・・・(;・∀・)知らなかった(笑)
Posted by
pri
at 2008年12月18日 16:34
過去記事クリックしたのかと思って焦った!
もう どれがどれかなんて ちっともわからなくなった・・
レモンケーキは島根でも小学生の頃から食べてましたよ~
でも このパッケージじゃないなぁ
Posted by
しーぽん
at 2008年12月18日 22:16
>物欲主婦さん
微妙に違っていたり、全く同じだったり...
>業務用で大量販売
あるかも。
香料とかもね。
>りょう虎さん
世の中同じ事を考えてる人はいるんもんだなぁ、
って思った。
やっぱり長野も定番系のパッケージでしたか。
生涯で今年ほどレモンケーキを食べてる1年はないでしょう(笑)
>priさん
そうなんです!
全国的なお菓子なんです。
どこが発祥なんですかね?
なんでこれが全国に広がったんだろう?
>しーぽんさん
デザインにも味にも差が...
記事に書きにくいので次回から
ジャムでもかけてみようかな?
しーぽんさんの地元にも当然のことあったんですね。
御当地バージョンとかないのかな?
Posted by
B_islander
at 2008年12月19日 07:35
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込