今日の最新ブログを読む♪
B級グルメ
|
那覇市
デジカメ散歩
B級島人のおさんぽ記録です。B級グルメ。横断幕通信網。沖縄そば。さんぽの途中。街角のハテナ?。
冷やしそば
2006/07/30
沖縄そば
2006夏の特集第2弾!「冷たい沖縄そばを探せ!」Part6
自家製生麺にこだわる「与那原家Ⅱ」の登場です。
ここならありそうだと思ったらやっぱりありました「冷やしそば」500円。
注文の際に「大盛りも値段は変わりませんがどうします?」と聞かれた。
もちろん「じゃ大盛り!」
出てきた麺はガラスの器に大盛り!
ツユは市販のものかな?
ちょいと濃いめ。
山葵を溶かして分葱を入れてラーメンのような麺をつけて啜る。
これはつけ麺だね。
沖縄そばとはドンドンかけ離れていく...
でも、いいカンジやん!
生麺ならではのツルコシ感は温かいスープの中よりも合うかも?
ほどよい食感もずっと変わらずに楽しめてGOOD!だし。
小麦粉の味が楽しめるって点ではこれまででイチバンかも?
温かいのよりこっちがイイと思った。
量もたっぷり!
ま、彩りがちょいと足らない感はありますがね。
地図はこちら
☆冷たい沖縄そばランキング☆
1.
冷やし沖縄そば担々麺風
(一方通行:麺も味付けもトッピングも繊細)
2.
冷やしふーちばーそば
(てぃあんだー:手打ち麺が絶品)
3.冷やしそば (与那原家Ⅱ:小麦粉の味が味わえる)
4.
沖縄冷やしそば
(美ら花:温泉卵が最高)
5.
冷やし沖縄サラダそば
(守礼:サラダいっぱい)
6.
冷やしそば
(真壁ちな~:冷やし中華です)
(途中経過)
Posted by B_islander
この記事へのコメント
シンプルですね~~(笑)
大盛りも値段変らなかったら当然大盛りですよね~
それって女性客にも そうやって声かけてくれるのかな・・・
気になるなぁ~
って言っても 小食なんで普通盛りにしますけどーーー(バコ)
Posted by
しーぽん
at 2006年07月30日 23:15
>しーぽんさん
声かけてくれなかったらこっちから聞きましょう!
「大盛りもあるんですよね?値段変わらないんですね?大盛りでっ!」
ってさ。
少食?
ま、そうだということにしておきましょう(世界平和のために)
Posted by
B_islander
at 2006年07月31日 20:42
つーか、同じ値段なら最初っから大盛りに
設定して 少ないヤツは料金落とした方が
良いと思わない?
ワタクシ、小食なので・・・要望でした^^;
Posted by
pri
at 2006年08月02日 08:43
>priさん
缶飲料の350ml缶と500ml缶と同じ解釈でどうでしょう?
「多いのはあくまでもサービス」
らしいです。
Posted by
B_islander
at 2006年08月02日 21:23
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込