新風そば

2012夏の特集第二弾!「冷たい沖縄そばを探せ!」シーズンⅦ Part5

浦添を散歩していたら、新しい沖縄そば屋さんの前だ。
新しいといっても1年くらいは経ってるか?
以前から他の人の記事を見て気になってました。

新風そば

沖縄そば屋さんだけど、つけ麺があるらしいんです。
黒を基調とした店内は暗めで居酒屋みたい。
ゆし豆腐とかカレーもあったけど、今回はこちら。

冷やしつけ麺。650円。

新風そば
つけダレを醤油ダレととゴマダレから選べます。
今回のチョイスは醤油。
醤油ダレにもゴマが浮いてます。
あとネギと。
ラーメンのような太い生麺の上には温かい三枚肉と
メンマと刻み海苔。
生麺はちぢれ硬麺で圧縮感のある重い麺。
つゆは市販のめんつゆより醤油辛いカンジ。
さっぱり感のある風味が漂うのはシークヮーサー?
ズズっと吸ったらゴマとネギが気管に入りそうでむせた(ゴホ)
三枚肉は温かいのが良かった。
冷たいと硬くて食べづらいですからね。
しかし、これはまるで、ラーメンだ。
最近こういうラーメン屋さんの手法を取り入れたタイプの
沖縄そば屋さんが増えたね。
美味けりゃジャンルの名前なんてどっちでもいいけどね。


☆冷たい沖縄そばランキング☆

1.炙り塩冷やし麺(宜野湾そば:多様な具、多様な味。バランス良し)
2.炙り島豚つけ麺(島豚家:ジャンルを超えてる。高い)
3.冷やしつけ麺(新風そば:ラーメンみたい。醤油は辛め)
4.おきなわざるそば(まるやすそば:とろろこんぶが面白い。自家製麺はあと一歩)
5.つけ麺(かきの花食堂:味噌味は面白いけど、味が乗らない)


※過去のランキングは長すぎるので別ページにしました。
         ↓
冷たい沖縄そばランキング





この記事へのコメント
沖縄そばとラーメン。
元々同じ、支那そばからの派生ですしね。
地域が違うからそれぞれ違う進化を遂げてきましたが、沖縄そばもラーメンも同じ地域で食べられるようになった現代では、また2つが融合した食べ物も生まれるのですね。
どっちも美味いから良し。
Posted by 昆布山葵 at 2012年07月23日 09:10
う~ん。。。何が何だか分からなくなりますね^_^;
沖縄そばなのか?ラーメンなのか? まぁ~美味しければどっちでも良いんですけど。。。(笑)

三枚肉は温かい方が良いですよね~!
Posted by ちょっと変わった帯屋さんちょっと変わった帯屋さん at 2012年07月23日 12:06
今年の傾向は何だか去年までと異なるような。

新ジャンル?進化しているのかなぁ、沖縄そば。
・・・より味も複雑になり、Bさんのご感想も細かい記述にパワーアップ(笑)
美味しさの想像が難しくなってます・・・。
百聞は一食に如かず。食べてみるほうが早い?
Posted by せまるはこがめ at 2012年07月23日 21:34
あ、、昨日、おそば食べに行ったけど、普通のおそばだった!
夏が過ぎないうちに、おきなわそば冷麺に挑戦しないとなぁ!
Posted by rosell at 2012年07月23日 21:41
つけ麺より冷麺に近い冷たい沖縄そばがいいんですけど・・・
沖縄そばの上にいろんな具がいっぱいなもの。
つけ麺流行ってるんですね~
それにしても色見が地味ですね~
盛り付けにもうひと工夫ほしかったなぁ
Posted by しーぽんしーぽん at 2012年07月23日 23:01
 未だに、冷たい沖縄そばを食べたことがないです。
どうしても冷やしそうめんやうどんの方に
逃げてしまい・・・(^_^;)
 あっさりしたものが食べたいときが冷たい時〜♪
すみませんm(__)m
Posted by masyaplati7 at 2012年07月23日 23:13
ラーメン大図鑑で半額クーポン券の対象なのですが、
15時以降での使用なので行けるか微妙です。
Posted by まぁくん at 2012年07月24日 19:11
>昆布山葵さん
そうですねぇ、元々は同じルーツ。
進化の過程で接近してもおかしくはないですね。
美味しくなけりゃ消えるだけです。
沖縄そばつけ麺は生き残れるか?

>帯屋さん
沖縄そばとラーメンとの垣根が薄れつつある光景です。
そうそう、美味しけりゃどっちでも良いんです!
名前とかジャンルにこだわってるよりは
自分の舌と客の嗜好を信じて頑張って欲しいですね。

>せまるはこがめさん
近年の傾向としてラーメンへの接近があるかも。
以前はラーメン不毛の地だった沖縄でも
内地風のラーメン屋さんがとても増えたのと関係は薄くないはず。
自分の拙い文章では全然伝わってないかと...
食べてみるのが早いです!

>rosellさん
昨日は沖縄そばだった?
フツウのそばの方が平均点は安定して高いので
冷やしは冒険したい時にお試しした方が良いかも。
夏はまだまだですからね~。

>しーぽんさん
冷麺に近いというと、冷たいスープに冷たい具材と一緒に
麺も浸かってる、あのタイプ?
今回のでいうと「宜野湾そば」みたいな?
読谷の金月にはそんなタイプもあるみたいですよ。
お近くでどうぞ~♪

>masyaplati7さん
冷たい沖縄そばはまだ歴史が浅いので、
そうめんやうどんに比べると平均点はまだまだ低い気がします。
自分もあっさりした冷やそうめん食べたい!

>まぁくんさん
おぉ、これも半額の対象に?
珍しいですね。
しかも沖縄そなではなくて「ラーメン」大図鑑なのですね。
あ、15時以降限定かぁ...それは微妙っすね。
Posted by B_islanderB_islander at 2012年07月24日 21:49
那覇空港に、冷しそばあるってよ~
空港食堂ってとこに。
Posted by 00375 at 2012年07月25日 23:25
>00375さん
なんですと!
空港食堂に冷やしが?
これは行ってみねば!
貴重な情報をありがとうございます~♪
Posted by B_islander at 2012年07月26日 03:24
この前、沖縄料理屋で「冷やしそば」ってあったから食ったら、
ほんま、ただの冷麺の麺を沖縄そばに変えただけだった・・・。
Posted by いちち at 2012年07月29日 10:46
>いちちさん
ま、大体発想するのは冷やし中華の麺を変えただけ、とか、
そういうパターンが多いです。
簡単ですからね。
その辺に独自の工夫を期待したいんですけどね~。
Posted by B_islanderB_islander at 2012年07月29日 20:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。