今日の最新ブログを読む♪
B級グルメ
|
那覇市
デジカメ散歩
B級島人のおさんぽ記録です。B級グルメ。横断幕通信網。沖縄そば。さんぽの途中。街角のハテナ?。
47%増量
2025/02/19
B級グルメ
コンビニを散歩。
天使ちゃんによれば、例のキャンペーンを今年もやってるそう。
これ、ローソン盛りすぎチャレンジ!
2/5(水)~18(火)まで、ローソンにて開催中!
どれどれ....
あれ?いろいろあるはずだけど、店頭では数が少ないな。
発売日が時間差?
地域によっては無いのも?
ローソン。盛りすぎ!ポテトたまごサンド。279円。
「通常のポテトたまごサンドと比較して、ポテトサラダを
47%増量。ごろごろポテサラを、思い切り楽しめる一品に!」
だそうです。
横幅もあってズッシリ。
野菜は十分あるのでトマトジュースはパス。
北海道のかぼちゃスープを付けました。
フィルムを開いたらこんな感じで広がってきますよ。
うわ、倒れる~!
ムシャムシャ。
ポテサラサンドをもう1個足したってことか?
もちろん食べ応え抜群。
たまごサンドってレタスも入ってたっけ?
あれ?スープのアップを撮ってないみたい?
あ、ドボンも忘れてるじゃないか!
タグ :
ランチ
コンビニ
ローソン
サンドイッチ
Posted by B_islander
この記事へのコメント
この居抜きオヤジが!!
あっ、タヌキオヤジか(・∀・)
昨日の居抜きからの流れね(笑)
これ、「きゅうり」も47%アップになってんのかな??
そこは、47%減にして、ハムやタマゴをアップしてほしい・・・。
Posted by インテ at 2025年02月19日 07:12
50パーじゃなくて47というあたり、毎回何故?とは思いますが。
サンドイッチも結構ボリューミーに変身していますね。
これは具材というかサンドそのものがひとつ増えてるの?
倒れそうになるくらいパンが柔らか〜なのかな?
でもね、このキャンペーン、少食のわたしにはあんま関係無いというか、そんなに恩恵を感じられなくて。
Bさんもそうじゃありません?サンドくらいならいいけどパスタとか完食キツそう。
あ、ドボンはお休みってことで、はい。Bさん自身も意識しないと忘れるくらいなのか…ドボンは(笑)
Posted by
せまるはこがめ
at 2025年02月19日 14:07
こんなお得なキャンペーンあるんですね。あまりコンビニ行かないから分からなかったです。きょうはお腹いっぱいだと思う。良い日だ〜(✷‿✷)
Posted by
さくら826
at 2025年02月19日 17:11
ローソンのおなじみのキャンペーンですね。
フィルムを剥がすと倒れるって、かなりの増量ですね。
47%増量なのは、日本全国47都道府県でキャンペーンをするのにかけて、47%増量してるらしいですよ。
Posted by
殿
at 2025年02月19日 18:39
50%じゃなくて47%なんですね
( ^ω^ )
47%分の計算の方がめんどくさそうなのに(笑)
開封後のサンドイッチが横にビヨ〜ン
(^◇^)!
ドボンを忘れるぐらい美味しかったんですね♪
今、毎週「沖ツラ」観てます♪
Posted by
そとなんちゅう2
at 2025年02月20日 00:22
>インテさん
居抜きからのタヌキ。
単なるダジャレだな。
もちろんキュウリも47%増量さ~。
他が増量しててキュウリだけしてなかったら
キュウリ好きに怒られるさ~ね~。
>せまるさん
47は47都道府県にちなんだ数字?
そんなに精緻な軽量もしてないだろうから50%でもいいのにね。
ポテサラとたまごのサンドにポテサラをもう一個足してます。
じゃ、やっぱり50%増じゃん(笑)
せまるさんは魅力を感じない?
ま、自分も量が増えるなら安くしてよ、ってタイプなので
いちばん食べ切れそうなサンドイッチを選択です。
倒れそうなサンドイッチを食べるのに夢中でドボンを忘れてしまいました。
>さくらさん
こんなお得なキャンペーンがあるんですよ。
お値段そのままで増量!
期間限定だと思いますので今すぐどうぞ。
>殿さん
最近ローソンはこのキャンペーンが得意ですよね。
年に何回かやってるような?
サンドイッチは増量しすぎてパッケージが足りてません(笑)
開封したら倒れそうでした。
そうそう、47は都道府県だそうです。
>そとなんちゅうさん
47なのは都道府県こじつけらしいです。
そんなの精緻な計量でもないだろうから、
50%でもいいのにね(笑)
多すぎて倒れそうでした。
コレを支えて食べるのに懸命でドボンを忘れました。
そとなんちゅうさんも「沖ツラ」観てる?
「ハブとマングース」でしたね。
Posted by
B_islander
at 2025年02月20日 06:54
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込