2012夏の特集第二弾!「冷たい沖縄そばを探せ!」シーズンⅦ Part6
沖縄市を散歩していたら、老舗沖縄そば屋さんの前だ。
看板が飛んで蛍光灯が見えてる。
早く直したら?
さすが沖縄市、案内が英語だ。

外人さんもけっこう来るのかな?
沖縄そば意外にも定食等があってメニュー多し。
券売機の前で手がウロウロ。
アレがあると聞いて来たんだけどなぁ...
あ、コレコレ♪
冷やし沖縄そば。630円。

軟骨ソーキ、ゆで玉子、オクラ、かまぼこ、ワカメがのってる。
真ん中の梅肉をスープに溶かして頂くようです。
大きな皿で出てきたので分かりづらいですが、けっこうボリュームがあります。
ごちゃごちゃ混ぜたのがこんなカンジ。

う~ん、混ざりきってないのはしょうがないか。
太麺は冷やし用かどうかはわかりませんが、
ごわごわで歯応え感はある。
梅肉ソースとワカメとオクラの取り合わせはなかなかグー。
この酸味は夏向けっすね♪
そうそう、ざるそばもあるらしい。
☆冷たい沖縄そばランキング☆
1.炙り塩冷やし麺 | (宜野湾そば:多様な具、多様な味。バランス良し) |
2.冷やし沖縄そば | (だるまそば:具材豊富。梅肉ソースが夏向き) |
3.炙り島豚つけ麺 | (島豚家:ジャンルを超えてる。高い) |
4.冷やしつけ麺 | (新風そば:ラーメンみたい。醤油は辛め) |
5.おきなわざるそば | (まるやすそば:とろろこんぶが面白い。自家製麺はあと一歩) |
6.つけ麺 | (かきの花食堂:味噌味は面白いけど、味が乗らない) |
※過去のランキングは長すぎるので別ページにしました。
↓
<
冷たい沖縄そばランキング>
オクラ入りは夏バテ防止にも良さそうだし、何より美味しそうだ♪
梅肉とオクラは旨そうですね~♪
最近暑さのせいで冷たいもんばっかり飲んだり食べたりで
すっかり夏バテ・・・orz
蛍光灯丸出し=レトロ感
英語表記=異国感
この二つが合わさったら、沖縄市になるのかなぁ~?(笑)
まぁ~そんな感じですね(笑)
栄養価も高そうで、美味しそうですね!
まだ行ったことないので、今度行ってみよっと!
具だくさんでおいしそう~
梅もさっぱり夏らしくていいなぁこれ好きかも♪
玉子がも少し半熟気味ならバッチリなのにな~
外人さんは梅味 食べれるのかなぁ
>昆布山葵さん
オクラって夏野菜でしたよね?
やっぱり旬の食材をその季節に頂くのが一番ですな。
安いし美味しいし栄養価も高い(はず)。
>sperryさん
オクラも梅肉も良かったですよ~。
キレイに混ざらないので一部味がしなかったり、
一部が超酸っぱかったりはしたけど(笑)
あ、自分も最近ちょっと冷たいのが多すぎ...
>帯屋さん
いやぁ、蛍光灯丸出しは「レトロ」というよりは
「ずぼら」ってカンジで...(笑)
でも、コザにはたしかにレトロ感も異国感もありますね。
だるまそば行ったことないですか?
そば以外にもいろいろありますよ♪
>しーぽんさん
コレは具だくさんだし、ぶっかけタイプなので
しーぽんさんでも気に入るかも?
ま、大衆そば屋ですからね半熟は難しいかも(笑)
外人さんは梅肉ソースはムリじゃないかなぁ。
オクラと梅。僕は好きです。
地元なので、行ってみようかなっと♪
やるのか?やらないのか?のテーゲーさは、
沖縄市だなぁ〜と沖縄市生まれは思いました(笑)
僕は、やっぱり‥‥
温かいのがいいなぁ~。。
冷たい沖縄そばは、未体験です。。
ここ、こんなのもあるんだ~
夏は梅味さっぱりしていいねぇ☆彡
ぜんざいも美味しかったよ♪
しーぼんさんが言われてましたっけ。冷たい麺はつけ麺たいぷよりぶっかけスタイルが好ましい、と。
わたしも同じく。これはいいかもしれませんねぇ。具の内容とバランスも好ましいです。
しかしいいなぁ、この店構えは。
蛍光灯、何本も使用しているんですね(笑)。夜間は看板の意味なく、辺りを照らしてるんでしょうか。
「だるま」も、選挙事務所に置いてある赤いアレじゃなく、達磨絵のようないかめしさがイイネ。
ボリュームのすごさはどのメニュー変わりないですね!
具材が豊富なのが嬉しいです。
麺もカツオ出汁も良かったので、
そば自体でも満足できます♪
>masyaplati7さん
オクラが夏っぽくてイイですよね♪
ネバネバ系なのでかき混ぜても合います。
そうか、テーゲーは沖縄市が発祥だったのか(笑)
>にかちゃんさん
僕も温かいのが美味しいと思います。
ま、違う種類の楽しみ方、ということで
夏にはこんなのもあっていいかと...
作る方もイロイロ研究してレベルは上がってますよ♪
>00375さん
00375さんは行ったことあるんですね!
ぜんざいもあったっけ?
メニューが多かったからそこまで覚えてない(笑)
梅肉ソースで食べる沖縄そば、夏限定ならアリですね。
>せまるはこがめさん
つけ麺タイプは具材のバリエーションが乏しいような傾向があります。
逆にぶっかけスタイルだと多様な具材が並べられてることが多いかな?(印象)
しぶい面構えのお店でしょ(笑)
この蛍光灯、雨が当たると漏電のおそれがあるので電気は通ってないのかも。
この渋い達磨絵は開店当時からあるのではないかな?
>まぁくんさん
ボリュームはけっこうありましたね。
そうそう、具材が多種多様なのでフツウの沖縄そばに比べたら
彩りもあって映えるし、豪華なカンジもありますよね。
温かいメニューも食べたいなぁ~。
ここは…沖縄市では老舗の食堂です♪
以前は牛汁が有名でしたよ。
まだ、2代目にはなってないのかな?(笑)看板直してない!?
外人が入ってるのは、まだ見てないなぁ~^^;
冷やし沖縄そばはまだ、食べた事ありません~旨い?
>muraさん
老舗ですね。
自分も十年以上前に行ったきりなので
ほとんど記憶に残っていなくて、新鮮でした。
牛汁?今でも有名なのかな。それは楽しみ♪
この日も外人さんはいませんでした。
冷やしは、「こういう楽しみ方もある」という
視線で温かく見守っていただければと...