覚えておいでですか?
前回の私の言葉を?
有言実行の男です!
ということで行ってきましたオリジン弁当へ♪

小さなお店でしたが美味しそうな総菜と弁当がならんでいました。
いろんな大きさの容器が用意されているんですが、
重さ単位のモノと個数単位のモノとは分けて入れてね、
って書いてありました。
今回のチョイスは、
「トマトと棒々鶏のサラダ」
「くわい肉団子の黒酢ソース」
「なすとイカのチリソース」
「小松菜のマーボー春雨」
これが量り売りで537円。
「刻み梅しそごはん」が157円。
しめて694円。
おばちゃんが計算しやすいように(容器を分けるのが面倒だから)
150円/gの品限定で選んだら中華系ばっかりになっちゃいました。
揚げ物とか焼き物も欲しかったけど、
個売りのモノを足すのも面倒くさかったし、
量的には十分なので以上にしました。
沖縄弁当には無い味ばっかりで良かったです。
でも、温かくはないんだよなぁ...
ま、沖縄でも温かい弁当は少ないけどさ。
ほっかほっか弁当なら温かい?
(↑次回はほっかほっか弁当ってイミではありません(笑))
フッ...
東京まで行って何してんだろう、オレって...
地図はこちら
☆バイキング弁当ランキング☆
1.
LA-SENNA (温かいのが最高)
2.
ファミリー食品 国吉 (細かい注文に応じてくれる)
3.
花れん (メニュー多し)
4.
お総菜の店 菜菜 (手作り感あふれるメニュー)
5.
わかさ弁当 泊店 (おまけのスープがウレシイ)
6.
おふくろ弁当 (野菜類で埋めつくすのも一手かな?)
他.オリジン弁当 祐天寺店 (ヘルシーメニュー多数)
(途中経過)
Bさん、在東京ですか?
出張?
内地にもしばらく行ってないな~。
沖縄にも。
あ、東京なのね~
沖縄にあったのか~~と思ってしまった(^▽^;)
暖かくないんだ~
それにお値段が・・・・・ですね
あれーオリジンって東京なのに~って思ったら
やっぱ東京なんですね♪
どうりでチャリやバイク並んでると思った(笑)
これから ひさびさに東京ネタ出てくるのかなぁ~♪
東京の楽屋で出る弁当って 味が濃いから 辛くてね。
オリジンはどうでしたか?
あれれBさん出張???
お疲れぇ( ̄ー ̄)ノ▽”フリフリ
さすが東京の弁当は高いね~!
でも 梅シソご飯は安い???
>seiyuさん
内地?
あ、そっか!seiyuさんも内地じゃないとこにいるんでしたね?
すっかり県外は全て内地だと思いこんでました(笑)
北海道にはバイキング弁当屋さんはありませんですかね?
>月さん
残念ながら沖縄にはありません。
でも、沖縄にあってもたぶんやっていけないかな?
沖縄は弁当天国だからなぁ~。
ちょいと高めですしね...
>しーぽんさん
チャリやバイクは...
そう言われれば沖縄ではあまり並ばないかな?
あ、これ以外の東京ネタは、無いかも?
お見せできるのは...
>yuusukeさん
楽屋弁当は食べたことないなぁ(笑)
刻み梅しそごはんはそういう味だからしょうがないけど、
他は特別濃いということは無かったと思うけど?
ま、ほぼ中華系だからなぁ。
あ、中華系だから油は多かった!
>priさん
高いやね。
B級グルメやのに。
東京まで行って都庁食堂行ったり弁当食べたり...
ま、いいか。
B級グルメやし。
出張・・・と思わせといて
実はコレだけのために飛んだとしたら・・・。
ウン。ありえる。有言実行のオトコ!!
おぉ~行ったんですね☆
すごい(*^^)//。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆パチパチ
お弁当、美味しそうですね。
容器も4つに分かれていて
味が混ざらないようになっているのかな。
食べてみたいけどちょっと高い。
うん?沖縄についに!?て思って
地図は、こちら
をクッリクしたよ(^^ゞ
今日アノ久米の容器で、値段が決まるお弁当屋さん行って来ました。
ご飯アチコウコウの炊き立てだった。250円で、満足でした。
美味しい情報サンキュウです。
>物欲主婦さん
いやいや、いくらなんでも!
そんな高い弁当買えません!(笑)
>のえママさん
容器はいろんなタイプがありました。
沖縄弁当みたいにまずはご飯を、
っていうパターンではなかったですねぇ。
もう少し安ければ...
>kuutaさん
この地図が全国対応で良かったっす。
あ、LA-SEENA行ったんですね?
あそこはイイお店ですね!
温かいご飯がウレシイのですよねぇ♪
名前が、わからなかった。。。ヾ(;´▽`A``アセアセ
一位だったのね^^
>kuutaさん
そう♪小さな名店っす!
東京に行ったときは
一回は必ず「オリジン弁当」さんに
寄るようにしています。
バイキング弁当もランキング作っているとは
さすがBさんです。
>あっきぃーさん
へぇ~!
あっきぃーさんは常連さんなんですね?
オススメとかあります?
今回は焼き物とか揚げ物をパスしたんですが
すんごい気になってます!
そんなに常連、というほどではないのですが、
何を食べてもおいしかったような気がします。
昔、日経流通新聞で
社長さんは毎日このオリジン弁当を
食べている、そうで
ヘンなものは入っていない
ところがいいですね。
でも、昔に比べて
揚げ物が多くなった気がします。
>あっきぃーさん
社長さんご自身が毎日確かめているってことですね?
それは素晴らしいですね♪
へぇ~、昔は揚げ物とか少なかったんですか?
やっぱりそういった健康に気を使ってるとこが
多少高くてもウケてるんでしょうね!
自分は朝まで飲んだときくらいしか オリジン弁当にはいかないかな
最近マックスバリューに行ったら一角にオリジン弁当が入ってたさーね。
他の店は分からんけど 一時ドンキホーテとくっつくって話題になってたけど
わったみーのドンキホーテにはオリジン弁当は入ってない見たいやっさ。
じぶんはオリジン弁当より ほっかほっか弁当が好きです。
>マイケルさん
マイケルさんはよくいかれるんですね。
千葉ではマックスバリューの中にオリジンが入ってるんですか?
オリジン弁当は沖縄弁当には無いメニューがたくさんで
良かったんですが、ちょっと高いかな?