レキオ(琉球新報に付いてくる副読誌)におにぎり情報が載っていた。
なんでもおにぎりを肉で巻いてるとか?
早速調査です!
浮島通りを国際通り側から入るとすぐのとこで宮崎県知事が笑ってます。

そっか、これも宮崎ブランドなんだ?
宮里藍のai・cafe54と同じ建物です。
メニューは「にくまきおにぎり」と「にくまきおにぎりチーズ」の二つしかありません。
これだけで全国展開してるなんて、スゴイ!
元祖にくまき本舗。にくまきおにぎり。350円。

うわさ通りの見た目です。
インパクトあるなぁ~。
断面はこんなカンジ。

巻いた豚肉の肉汁がご飯に染みてるのがよくわかります。
このタレが美味い!
そんなに大きくはないけど、やっぱり食べ応えはあります。
どうせならご飯全部に肉汁たっぷり染みてる方が好きだな。
それはクドイか?
あとは値段だなぁ...350円あれば、
弁当が買える。
牛丼が喰える。
ソーキそばが喰える(某店)
どうしようかなぁ、チーズ...
☆おにぎりが好き☆
京都でも20日~25日までJR京都伊勢丹で『九州うまかもん市』が
開催されていて店の名前は違うけど『肉巻きおにぎり』出ています。
こっちは店名が『肉だわら』で『しょう油 肉だわら』と『塩肉だわら』の
2種類で1個301円(税込み)と伊勢丹のチラシに・・・・。
う~ん、食べてみたいなぁ~!!
日曜日に息子に指令を出して伊勢丹まで行かせるかなぁ~!?
前にTVで見て『美味しそうやん! どっかで売ってへんかなぁ~?』って
云うてたし・・・・・!?
店名は違うけどBさんが美味しいんやったら間違いないかなぁ~!?
なるほど。。
タレの味 が気になる♪
↑梅高菜ちりめん と 菜の花梅つつみ が食べてみたい(^^)
美味しそうだけど確かに高い・・・(;・∀・)
そうそう今日の新聞にリウボウで開催される
新潟店にオニギリが載っていましたよ(笑)
ア~、コレコレ、テレビでも話題でしたねぇ。
お肉を秘伝のタレに一晩つけるらしいですよ。
おいしそうだけど350円は高いから買わないかも。
自分で、ソレらしきものを作っちゃうほうが、安上がりでいいかぁ。
今度、息子のお弁当に作ってみますね。
真ん中に梅が入ればね、自分はさば味噌しそが気になり続けている。
えっ?!一個350円!?
美味しそうだと思うけど・・・財布の口が開かない!
Bさん、さすがですっ!
私もネットで見て気になってたんですよー。
さすがだ!さすがだ!
私も食べてみたい。
これ、この前、テレビで見た気がします。
かなり美味しそうだと思った次第。
タレ旨そ♪
>きょうちゅららさん
お、物産展ですか?
京都伊勢丹の物産展...規模がでかいんだろうなぁ(憧)
この店以外にもあるんですね?肉巻きあにぎり。
もしかして九州ではすでにポピュラー?
塩味?それも面白そうだなぁ。
是非潜入捜査を!
>りょう虎さん
このタレが美味しかったです!
ご飯が思いの外フツウだったけど、
冷えても温め直せばこのタレなら美味しく頂けるかも?
「菜の花梅つつみ」は春になるとサンエーで一番の売れ筋商品だそうです♪
(一番並べてる数が多かった)
>priさん
ちょっと値段がねぇ...
もちろんチェックしてまっせ~、新潟♪
あのおにぎりが美味しいんですよねぇ。
ここ数回、必ず買ってます。
>ローゼルさん
>秘伝のタレに一晩
そうでしょうそうでしょう、やっぱりなぁ。
それだけのことはあります!
ローゼルさんは実力派の主婦だからなぁ、
コレよりも美味しい肉巻きおにぎりをあっさりと作っちゃいそうだ(笑)
>FOMAさん
そうですね、こうやって見たらご飯が寂しいですね。
味と食感の変化として梅は面白いかも?
食べ合わせ的には想像が難しい味と味tのコラボだ。
>ぱぴ子さん
これで値段が安ければなぁ、
マックにも勝てるかもしれないのになぁ。
(↑大げさ)
チーズ味をどうしようか迷ってます。
>aqqo73さん
さすがaqqo73さん、知ってるんだ?
福島にも千葉にも東京にもあるらしいです。
aqqo73さんのお近くはどこだろう?
お試しアレ~♪
>いちちさん
TVでも紹介してるんだ?
流行なんですね。
あんまり急激に流行ると、飽きられるのも早いという
ジンクスが...
タレは美味いです♪
Bさん、土曜か日曜日に次男坊が伊勢丹へ潜入調査に行ってくれます。(伊勢丹には佐世保バーガーの店があって、そっちに
行きたいらしい・・・・。)
ところが昨夜、京都で新インフルエンザ患者が出て長男も次男も学校が
27日まで休校措置になってしまって・・・・・(OH、NO!!)
マスク着用で行かせようかなぁ~!?
(*^_^*)″こんにちは〜
●肉●巻き●おにぎり●″〜って、《お酒♪″呑んだあと‐‐‐なぜか食べたくなる〜♪″ラーメンの味》だったり…。《…お茶漬け》だったり…皆さんが好む〜ビミョーな『旨味』が、秘密の売り上げに〜繋がっているのでしょうかね〜!?
〜って、いい加減な〜無責任なコメント…(笑)〜失礼しました。 v(^^ゞ
あっ、ココの前通りました。
食べてみたかったけど・・・
値段がちょっと高いので素通りしてしまったσ(^◇^;)
あと100円安かったら買っていたかも!?
>きょうちゅららさん
おぉ、息子さんの調査報告が聞きたいです~!
あ、そういえば京都でも例のヤツが流行ってるんでしたね...
大阪は解除するって言ってるけど、京都はまだ?
>マダムVさん
旨味の秘密はこのタレでしょうねぇ。
どんな味付けが?
自分はお酒飲んだ後のラーメンは食べない派です。
胃に重いので...
>アクアさん
アクアさんも発見しましたか。
そうそう、面白そう!って思っても、
値段見ると躊躇してしまいますよね。
チーズも買いたかったけど、2個だと700円...
潜入捜査の結果を報告します。
301円なら買いかな?って感じです。(でも、チョット高いか?)
長男と私は『しょう油味』はOKで『塩ダレ味』は微妙でした。
次男はまったく逆の意見でして・・・・。
しょう油ダレの染みたご飯が美味しかったです。
そうそう、京都での例のヤツですが2人感染者がでたものの
いづれも軽症で私立の学校と公立の小中学校は下京区と中京区の学校だけが27日まで休校措置です。 公立高校は京都市全域が27日まで休校措置になっています。
そんな状態で大阪や神戸ほどマスク姿は多くありません。
繁華街へ行くとチラホラ見かけると云ったところでしょうか?
もっとも、京都でもマスクは売り切れ状態です・・・・。
修学旅行生が自由に観光している姿はパタッと見られなくなりました。
風評被害もボツボツ出てきたかも・・・・?
>きょうちゅららさん
ご報告ありがとうございます!
塩味はビミョウでしたか...
今度は福岡で?
ま、フツウのインフルエンザだったと、
そう思えばそのうちニュースにもならなくなるかな?
沖縄観光も影響が出てきてるみたいですが、
修学旅行といえば京都ですからねぇ。
京都は大激減?
風評なんて吹き飛ばせー!