美ら海(御菓子御殿)

2007夏の特集第二弾!「冷たい沖縄そばを探せ!」シーズンⅡ Part8

観光客でごった返す御菓子御殿。
儲かってんなぁ(たぶん)
二階のレストランは目の前のダイヤモンドビーチが見下ろせます。
天気の良い東シナ海の眺めに観光客が感嘆のため息をついてます。
あ、自分も見とれてました(笑)
ロケーションも勝因やね。
紅芋つけめん。750円。

美ら海(御菓子御殿)

さすが紅芋で発展したお店だけはあります。
麺も鮮やかな紅芋麺でした。
トッピングに海ブドウ。
山芋をおろしたのが付いてきました。
めんつゆに入れるのかな?
う~ん山芋の舌触りが面白い!
でも、このつるつるした麺はちょいとゴムっぽいなぁ...
食後に一階で土産物を物色してたら、
この麺を見つけました。
売ってるんですね(笑)


☆冷たい沖縄そばランキング☆

1.冷やしそば          (ゆうなみ:梅肉ソースがさっぱり。野菜たっぷり)
2.沖縄ざるそばセット     (与那原家:生麺の喉越しが◎。セットはお得)
3.南国ザルそば        (歓会門:フルーツ風味が微かに。チャーハンがすごい!)
4.沖縄ざるそば         (万座後原小食堂:ピリ辛ゴマだれ○。ゴワ麺○)
5.ゴーヤー冷製よもぎそば  (那覇そば:実験的意気込みは◎。麺も◎。高いよ)
6.冷やし麺(長命草)      (島胡椒:健康に良さげ。食感が物足りない)
7.冷やし沖縄そば       (ぱーくさいど:上げ底。フツウのめんつゆ。)
8.紅芋つけめん         (美ら海:ゴムっぽい。山芋の試みは評価)

(途中経過)


去年のランキングはこちら↓

1.冷やし沖縄そば担々麺風  (一方通行:麺も味付けもトッピングも繊細)
2.冷やしふーちばーそば    (てぃあんだー:手打ち麺が絶品)
3.冷やし沖縄そば        (あがり家:濃くないたっぷりのツユが好き)
4.冷やしサラダ沖縄そば    (匠:さっぱりお肉も野菜もバランスが良い)
5.冷やしそば           (与那原家Ⅱ:小麦粉の味が味わえる)
6.冷やし木灰そば        (なーび:彩りはすばらしい)
7.沖縄冷やしそば        (美ら花:温泉卵が最高)
8.冷やしつけ麺          (なかむらそば:Wつけだれと肉入りが珍しい)
9.沖縄冷やしそば(サラダ風) (こどら:スープを少し使う工夫は○)
10.ざるそば            (歓会門:おまけでにっこり♪)
11.冷やしそば          (てだこ:自慢の生麺の食感が○)
12.冷やし沖縄サラダそば   (守礼:サラダいっぱい)
13.冷麺              (糸路:冷やし中華です)
14.冷やしそば          (真壁ちな~:冷やし中華です)
15.イカスミざるそば       (あさぎ:イカスミ焼きそばが美味しいよ♪)



この記事へのコメント
いやあ、涼しげでいいですなあ!
ダイヤモンドビーチって、何処でしたっけ?

北海道は、今日から秋です。
とつぜん寒くなりました・・・
Posted by せいゆう at 2007年09月04日 00:13
こんにちわ
記事とは関係ないのですが・・・
探していた「チップ」が見つかりました
色々とご協力いただきありがとうございました
心より感謝いたしますm(_ _)m
また遊びにきますね!(笑
Posted by BUN2 at 2007年09月04日 08:37
 『御菓子御殿読谷本店』の目の前に、いつも泊まりながら
行ったことのない私・・・・。

 東南植物楽縁の『もずく麺』は美味しかったなぁ~!!
現在もあるのかしら・・・・?

 ところで関係ないけど、伊勢丹の沖縄物産展で買ったものは
   *ちんすうこうショコラ抹茶味 大袋
   *ちんそうこうショコラカカオ90% 
   *オリオンビールサザンスター〔1缶)
   *うちな~やかまぶくセット 
   *島豆腐半丁
   *オキハムのソーセージ3種(モズク・ピリ辛・ゴーヤー〕
   *『きなこや』の琉球プリン マンゴ-味3個
   *CD『ノンストップカチャーシー』『しゃかり 言葉のかわりに』
     『てぃんくてぃんく 星の世界』
   *圧縮くるま麩
   *文庫本『おきなわ やぎ地獄  さとなお著』
 2回に分けて行ってきました。
 『山本彩香の豆腐よう』があったんだけど試食したら美味しいんだけど私には少し泡盛が強い!! 主人は泡盛がチョット苦手で私一人で消費する
自信がなかったので諦めました。
『きしもと食堂』は長蛇の列で見ただけで退散・・・・・。
 まぁ、よくも買い込んだものですわ・・・・・(^^;)y
Posted by きょうちゅらら at 2007年09月04日 10:33
ゴムみたい・・・ゆでが足らない?
でも それをBさんが見逃はずないし・・
求む!
御菓子御殿のお土産売り場の紅芋麺のうら成分表?
今後の参考にしてみたい・・・ 
ゴムの原因も知りたい~
Posted by kuutakuuta at 2007年09月04日 12:54
こんにちは。
紅芋つけめんは御菓子御殿のオンラインショップでも
購入できるようですね。
オンラインショップまでやっているなんて初めて知りましたが、
さすが抜かりないというところでしょうか。

続けてしまって申し訳ないですが、
きょうちゅららさんへ

東南植物楽園縁・・・>風楽風遊の森の「もずく麺」。
先月行った時にありましたよ。
閉店間際?だったのかどんどんお代わりさせられました。
生もずくものせてくれたり、
娘には冷たい御汁で出してくれてとてもラッキーでした。
帰りに買って行こうと思ったのですが、
急な大雨で買いに行くことができませんでした。

わしたショップなどにも置いてあるそうなので、
お寄りの際は探してみて下さい。
Posted by toguchiyatoguchiya at 2007年09月04日 13:14
笑わす!ゴムっぽいって?
かんでもかんでも噛み切れないって
感じなの?何か・・・一度食べてみたい
かも?(笑)
Posted by pri :*:・( ̄∀ ̄)・:*:pri :*:・( ̄∀ ̄)・:*: at 2007年09月04日 15:55
>せいゆうさん
御菓子御殿のあるビーチです。
恩納村の真ん中くらいかな?
えぇっ!もう寒いの?
でも、涼しいのはうらやましい!

>BUNさん
見つかって良かったですねぇ。
吉報がしばらくなかったので
難航してるのかなぁ、って思ってました。
ネットってすごいなぁ。

>きょうちゅららさん
いや、別に巨大な御菓子屋さんに行って欲しいわけでは...
東南植物楽園のもずく麺?冷たいのでしょうか?
伊勢丹で買いまくってますね!
きしもとは行列かぁ、そうだろうなぁ。
で、なんで「ノンストップカチャーシー」なんですか?
どっかでカチャーシーのご予定でも?(笑)
ちなみに、私も持ってます...
(↑余興の定番)

>kuutaさん
茹での問題ではないと思う。
別に硬いわけではないんです。
生麺特有の中身の詰まった食感が
どっちかというとそう感じるだけで。
成分表は見なかったなぁ。
単純に紅芋粉が入ってるんじゃないだろうか?

>toguchiyaさん
こんにちは、toguchiyaさん!
HPで注文できるみたいですね。
風楽風遊って名前でしたっけ?
あの外のレストランですよね?
お代わりが可能なんですか?
面白そう...
冷やしも可能なら行ってみるかな...

>priさん
いやいや、そんなに極端な食感じゃないってば。
つるつるした重量感のある麺でさ、
この詰まったカンジがどうも...
冷麺に似てるかも?
Posted by B_islander at 2007年09月04日 23:16
あちゃ~ 読谷ものがドベになるとは・・・
悲しいーーーー
ゴム食べたあとは ちゃんと試食の別腹したんですよね!?
そういえば・・・タルト争ってたなぁ
Posted by しーぽんしーぽん at 2007年09月05日 00:35
出石蕎麦みたいな食べ方するんだ。
お菓子御殿といえばケーキあそこでちょくちょく買ったりします。
Posted by yuぽん+ at 2007年09月05日 12:29
>しーぽんさん
ま、店舗は恩納村ですから(笑)
あ、あの御菓子売り場の試食は
たくさんあって嬉しいですよねぇ♪
そうそう、私はオリジナル推奨派です。
あのメーカーはこれだけじゃないからね。
節操がない。

>yuusukeさん
出石蕎麦?
山芋で食べるそばなんですか?
へぇ~、そういうのがあるんですね。
なるほど、それを参考にしたか。
Posted by B_islander at 2007年09月09日 09:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。