ふるさと

2008夏の特集第一弾!「冷たい沖縄そばを探せ!」シーズンⅢ Part11

パレットの地下にある琉球料理屋さんです。
以前に一度入ったことがあるような...
そんなお店の前に
「期間限定、冷やし沖縄そば始めました」の文字が!
冷やしアグー沖縄そば。840円。

ふるさと

なんと!ステンレス製の器とスプーンで出てきました。
このスタイルは冷麺だ。
このツルっとした麺はどっかの物産展で食べたかな?
メーカーも最近は冷やし用とかで麺を卸してるのかも?
スープはやっぱり冷麺スープそのまんま。
いや、酸味の効いたピリ辛で美味いよ。
以前に「冷たすぎるスープは味がわからなくなって微妙」
って書きましたが、前言撤回。
冷たくても美味しいスープはある!
思い出しました、盛岡で食べた冷麺は美味かったじゃないか!
あのゴムのような麺には疲れたけど(笑)
こちらのスープは酸味が抑え気味だったかな?
付いてきた酢を垂らせば良かったかも。
でも、うん、これは夏向けだね♪
あとは値段がなぁ...
アグー抜いてもいいんだけどなぁ...


☆冷たい沖縄そばランキング☆

1.冷やし沖縄そば(金月:丁寧な作りが絶品。随所に工夫があってグー♪)
2.冷やしすば(ちょーでーぐぁ:手打ちよりこっちの麺が美味い)
3.紅ざるセット(番所亭:麺もいいけどソーキ丼もいい)
4.オリジナルつけそば(わらび:麺量多し。大根おろし○。シーフードは「?」)
5.沖縄そばつけ麺セット(食元そば処:天ぷら付きで安い。健康になった気がする)
6.冷やしアグー沖縄そば(ふるさと:冷麺スープ。麺はツル柔。値段がなぁ...)
7.梅ざる(うめちゃんそば:梅麺は冷やしでグー。半熟卵つけダレ◎)
8.ぬちぐすいざるそば(我自由家:ツユが濃すぎ。物足りない感有り)
9.手打ち冷やしそば(さくら:薬味は選んで入れましょう。麺が普通)
10.紅豚アグー冷やしそば(豚三郎:豚○。麺はイマイチ。自己調味料次第?)
11.山かけおろし(なんでかねぇ:麺の食感は悪くないが器の中が冷凍庫)


☆去年のランキング☆

1.よもぎざるそば(よもぎ家:ざるに合う自家製麺が◎)
2.冷やしそば(ゆうなみ:梅肉ソースがさっぱり。野菜たっぷり)
3.冷やしそば(よね屋:歯応えのあるプリ麺◎。野菜たっぷり!)
4.冷やしそば(つけめん)(夢の舎:自家製手打麺は冷やしの方が食感がいい。)
5.沖縄ざるそばセット(与那原家:生麺の喉越しが◎。セットはお得)
6.南国ザルそば(歓会門:フルーツ風味が微かに。チャーハンがすごい!)
7.沖縄ざるそば(万座後原小食堂:ピリ辛ゴマだれ○。ゴワ麺○)
8.ゴーヤー冷製よもぎそば(那覇そば:実験的意気込みは◎。麺も◎。高いよ)
9.沖縄水そば(ほりかわ:工夫がすごい。スープ濃いめ。苦手麺)
10.冷やし沖縄そば(なかむら屋:薄目スープはクドクない。自家製麺○)
11.冷やし麺(長命草)(島胡椒:健康に良さげ。食感が物足りない)
12.冷やし沖縄そば(三角屋:サラダっぽい。麺は喉越し)
13.冷やし沖縄そば(ぱーくさいど:上げ底。フツウのめんつゆ。)
14.紅芋つけめん(美ら海:ゴムっぽい。山芋の試みは評価)
15.冷やし沖縄そば(石くびり:麺がふにゃです。温かいそばはいいんですよ)


☆一昨年のランキング☆

1.冷やし沖縄そば担々麺風(一方通行:麺も味付けもトッピングも繊細)
2.冷やしふーちばーそば(てぃあんだー:手打ち麺が絶品)
3.冷やし沖縄そば(あがり家:濃くないたっぷりのツユが好き)
4.冷やしサラダ沖縄そば(匠:さっぱりお肉も野菜もバランスが良い)
5.冷やしそば(与那原家Ⅱ:小麦粉の味が味わえる)
6.冷やし木灰そば(なーび:彩りはすばらしい)
7.沖縄冷やしそば(美ら花:温泉卵が最高)
8.冷やしつけ麺(なかむらそば:Wつけだれと肉入りが珍しい)
9.沖縄冷やしそば(サラダ風)(こどら:スープを少し使う工夫は○)
10.ざるそば(歓会門:おまけでにっこり♪)
11.冷やしそば(てだこ:自慢の生麺の食感が○)
12.冷やし沖縄サラダそば(守礼:サラダいっぱい)
13.冷麺(糸路:冷やし中華です)
14.冷やしそば(真壁ちな~:冷やし中華です)
15.イカスミざるそば(あさぎ:イカスミ焼きそばが美味しいよ♪)





この記事へのコメント
小録のいしぐふーに行ったら 冷やしそば・・限定でありましたよ!
もう食べてみました?

どうしても・・沖縄そばは汗をかきながら食べたい・・そんなイメージが強くて(笑)

古島のわらびがランキング入りってのが以外です(笑)
Posted by ハーリー at 2008年08月03日 02:27
パレットの1階のお店に冷やしそばがあるんですね。
しかし・・・値段が・・・ほんとあぐー抜きなら500円くらいになるのでは?
ステンの器とスプーンが、おいしそうに見えます。
Posted by ローゼル at 2008年08月03日 15:09
えーー これ 沖縄そば?
韓国冷麺のパクリっていうか・・盛岡冷麺のパクリっていうか~
冷やし沖縄そばって名なのに ステン・・・微妙だなぁ
でも ちゃんぷる~文化だからヨシってことで(笑)
Posted by しーぽんしーぽん at 2008年08月03日 17:41
>ハーリーさん
おぉ、なんといしぐふーにも?
まだです!
わ~い!情報ありがとうございます!
今のところ冷やしは温かい沖縄そばを越えていません。
しかし、こういう実験魂は応援したいんです。
進化は変化からこそ生まれるんです!
わらびはお嫌いですか?

>ローゼルさん
ちょっと高いのですよね...
ま、これでアグーを抜いたらウリが無くなるのかな?
冷麺が食べたくなりました♪

>しーぽんさん
ま、たしかにここまできたらすでに沖縄そばの範囲を
逸脱してるような気がしないでも...
いちおう麺は沖縄そば麺だったよ?(笑)
いいんです!進化は時にモノマネから始まることも!
Posted by B_islander at 2008年08月03日 19:47
彦の斜め向かいにあるお店ですよね?
あのお店でこんな工夫が?
それだけで大きな進歩だと思います(苦笑)。
Posted by 物欲主婦 at 2008年08月04日 09:05
>物欲主婦さん
そうですそうです!
あんまり話題になる店舗でもないですけど、
健康食とか頑張ってるみたいでした。
ま、もっとガンバレ~♪
いっそ冷麺にしてもいいかも?
Posted by B_islander at 2008年08月04日 23:39
パレ地下は長~いこと行った事がありません^^;
だけど最上階は行った事ありますよー(笑)
何しにだったかな?(;・∀・)

でも器がステンレス製って珍しいね~
Posted by pri :*:・( ̄∀ ̄)・:*:pri :*:・( ̄∀ ̄)・:*: at 2008年08月05日 14:52
>priさん
そりゃpriさんが9Fレストラン街へ行く用事といえば、
「飲み」でしょ?(笑)
ビアガーデンってのもあったな。
やってるかな?
Posted by B_islanderB_islander at 2008年08月05日 20:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。