今日の最新ブログを読む♪
B級グルメ
|
那覇市
デジカメ散歩
B級島人のおさんぽ記録です。B級グルメ。横断幕通信網。沖縄そば。さんぽの途中。街角のハテナ?。
てぃーらぐわぁ
2008/08/22
沖縄そば
2008夏の特集第一弾!「冷たい沖縄そばを探せ!」シーズンⅢ Part14
FOMAさんからの情報提供により佐敷の
てぃーらぐわぁ
へ!
自家製生麺が特徴のお店です。
冷やしゴーヤーそば。680円。
お、ガラスの器が涼しげな冷やし中華スタイルです。
具沢山だなぁ~。
鶏肉、トマト、ワカメ、錦糸玉子、もやし、キュウリ、海苔。
お、ゴーヤー生麺はさすが!
モチツルの麺が喉越し良いです。
弾力のある食感がずっと楽しめる点は温製よりもいいかも。
氷で冷やされたスープは酸味のある冷やし中華風。
氷は手っ取り早く冷やすのに有効だし見た目にも涼しげですが、
氷が溶けてくるとただでさえ少ないスープが薄まってしまう...
ま、左端に見えてるワサビでアクセントを加えながら楽しめたけどね。
小皿は左上がもやしとワカメの酢の物。
右上が柑橘系のゼリー。
こういうちょっとしたサービスって嬉しいね♪
冷やし中華スタイルにはあんまり良い思い出が無かったんですけど
これはさすがでしたね。
FOMAさん情報サンクスです!
☆冷たい沖縄そばランキング☆
1.冷やしゴーヤーそば
(てぃーらぐわぁ:麺GOOD!具沢山。バランスが美しい)
2.
冷やし沖縄そば
(金月:丁寧な作りが絶品。随所に工夫があってグー♪)
3.
冷やしすば
(ちょーでーぐぁ:手打ちよりこっちの麺が美味い)
4.
紅ざるセット
(番所亭:麺もいいけどソーキ丼もいい)
5.
冷やし沖縄そば三点盛り
(南乃畑:冷凍麺は意外に○。天ぷらもグー)
6.
オリジナルつけそば
(わらび:麺量多し。大根おろし○。シーフードは「?」)
7.
沖縄そばつけ麺セット
(食元そば処:天ぷら付きで安い。健康になった気がする)
8.
冷やしアグー沖縄そば
(ふるさと:冷麺スープ。麺はツル柔。値段がなぁ...)
9.
梅ざる
(うめちゃんそば:梅麺は冷やしでグー。半熟卵つけダレ◎)
10.
ぬちぐすいざるそば
(我自由家:ツユが濃すぎ。物足りない感有り)
11.
手打ち冷やしそば
(さくら:薬味は選んで入れましょう。麺が普通)
12.
アグーの冷しゃぶ冷麺
(大家:麺柔。豚旨。パイン嬉。価格劇高)
13.
紅豚アグー冷やしそば
(豚三郎:豚○。麺はイマイチ。自己調味料次第?)
14.
山かけおろし
(なんでかねぇ:麺の食感は悪くないが器の中が冷凍庫)
☆去年のランキング☆
1.
よもぎざるそば
(よもぎ家:ざるに合う自家製麺が◎)
2.
冷やしそば
(ゆうなみ:梅肉ソースがさっぱり。野菜たっぷり)
3.
冷やしそば
(よね屋:歯応えのあるプリ麺◎。野菜たっぷり!)
4.
冷やしそば(つけめん)
(夢の舎:自家製手打麺は冷やしの方が食感がいい。)
5.
沖縄ざるそばセット
(与那原家:生麺の喉越しが◎。セットはお得)
6.
南国ザルそば
(歓会門:フルーツ風味が微かに。チャーハンがすごい!)
7.
沖縄ざるそば
(万座後原小食堂:ピリ辛ゴマだれ○。ゴワ麺○)
8.
ゴーヤー冷製よもぎそば
(那覇そば:実験的意気込みは◎。麺も◎。高いよ)
9.
沖縄水そば
(ほりかわ:工夫がすごい。スープ濃いめ。苦手麺)
10.
冷やし沖縄そば
(なかむら屋:薄目スープはクドクない。自家製麺○)
11.
冷やし麺(長命草)
(島胡椒:健康に良さげ。食感が物足りない)
12.
冷やし沖縄そば
(三角屋:サラダっぽい。麺は喉越し)
13.
冷やし沖縄そば
(ぱーくさいど:上げ底。フツウのめんつゆ。)
14.
紅芋つけめん
(美ら海:ゴムっぽい。山芋の試みは評価)
15.
冷やし沖縄そば
(石くびり:麺がふにゃです。温かいそばはいいんですよ)
☆一昨年のランキング☆
1.
冷やし沖縄そば担々麺風
(一方通行:麺も味付けもトッピングも繊細)
2.
冷やしふーちばーそば
(てぃあんだー:手打ち麺が絶品)
3.
冷やし沖縄そば
(あがり家:濃くないたっぷりのツユが好き)
4.
冷やしサラダ沖縄そば
(匠:さっぱりお肉も野菜もバランスが良い)
5.
冷やしそば
(与那原家Ⅱ:小麦粉の味が味わえる)
6.
冷やし木灰そば
(なーび:彩りはすばらしい)
7.
沖縄冷やしそば
(美ら花:温泉卵が最高)
8.
冷やしつけ麺
(なかむらそば:Wつけだれと肉入りが珍しい)
9.
沖縄冷やしそば(サラダ風)
(こどら:スープを少し使う工夫は○)
10.
ざるそば
(歓会門:おまけでにっこり♪)
11.
冷やしそば
(てだこ:自慢の生麺の食感が○)
12.
冷やし沖縄サラダそば
(守礼:サラダいっぱい)
13.
冷麺
(糸路:冷やし中華です)
14.
冷やしそば
(真壁ちな~:冷やし中華です)
15.
イカスミざるそば
(あさぎ:イカスミ焼きそばが美味しいよ♪)
タグ :
沖縄そば
冷やし
ランキング
ゴーヤー
自家製麺
Posted by B_islander
この記事へのコメント
おはようございます
昨日から自分の時間が増えました
それまでは1人で抱えこんでるところがありましたから
B_islanderさん ありがとう
それにしても食べ物の情報をよく知っていますね~
私は気に入ったお店で同じものしか頼まない癖があります(苦笑)
f^_^;
それだけにB_islanderさんのブログは貴重な情報です
前ブログのナタデココですが、名前は知っていたけどアニメのキャラクターだと思っていた頃もありました(泣)
タピオカも初めて食べたのは最近ですよ~
食べ物で少しは冒険してみなきゃ!
Posted by
Jeanne. d'Arc
at 2008年08月22日 09:39
もしかして今年の堂々第一位ですか(^-^)
あ、たけど残り一店舗あるね~次は
どのお店だろう?
このシリーズが終わると夏も終わりか・・・(笑)
Posted by
pri :*:・( ̄∀ ̄)・:*:
at 2008年08月22日 16:01
おう、麺が旨そうだぎゃ、ゴーヤーの味がして苦いのかな?
綺麗な麺だね~!
Posted by FOMA at 2008年08月22日 18:59
一位なんですねぇ。。。
ゴーヤーの鮮やかな色がおいしさを誘います。
佐敷なら、がんばっていけるかも・・・・
ほんとにいつもおいしい情報ありがとうございます。
Posted by
ローゼル
at 2008年08月22日 19:34
>Jeanne. d'Arcさん
いやいや、知ってるんじゃないです。
ちょくちょく拾ってくるだけです。
コンビニとかスーパーばっかりだし(笑)
ナタデココがアニメのキャラ?
あ~、ありそうかも!
ちょっとカワイイ系のヒロインってカンジ?
>priさん
はい、今のところ一位にさせていただきました。
ま、個人的な趣味嗜好ですから~♪
あんまりランキングは気にしないで下さい。
夏が終わる前に早くこれを終えなければ!
なるべく今月中に。
>FOMAさん
いえいえ、キレイな色ですけどゴーヤーの味が
するわけではありません。
ほのかに香りはするような気がします。
FOMAさん情報ありがとです♪
>ローゼルさん
この麺の色と具の多彩な色が美しいです。
もちろん麺の食感もグー!
これは経験してみるのもいいかもしれませんよ♪
Posted by
B_islander
at 2008年08月23日 10:35
コレ おいしそう~
盛り付け・具・スープの感じがいままでで一番好きな感じ!
ぶっかけてあるのもめんどくさがりやのワタシにはいい♪
しかも 我が家のガラス皿と同じ気がする~
たぶん ニ○リで購入かも・・
食べたい! 佐敷なら那覇から近いよね・・・
Posted by
しーぽん
at 2008年08月23日 12:44
おっ!Bさん1位の冷やしそばだ~!
ゴーヤー麺の色がきれいで、私も食べてみたいな~。
お値段もそんなに高くないしね。
Posted by
ぱぴ子
at 2008年08月23日 20:18
>しーぽんさん
見た目が美しいってのはポイント高いですよね。
このガラス皿がしーぽんさんちのと同じなんですか?
○ト○?へぇ~。
佐敷が那覇から近いかどうかは...
読谷からなら那覇経由しない方が混雑に巻き込まれないかも?
>ぱぴ子さん
冷やし中華みたいだけど、なかなか良いですよ~♪
普通のそばに比べたらお野菜たっぷりだし。
麺はそんなにゴーヤーゴーヤーしてないので
食べやすいと思います。
Posted by
B_islander
at 2008年08月24日 09:18
盛り付けが見た目 バンバンジーみたいですね^^
最近 すーまぬめぇーに行ったら ここでも冷やし沖縄そばが・・・
気になったけど(笑) 普通の沖縄そばにしました^^
麺は普通の沖縄そばと同じ・・って言ってましたけど・・
亀濱から 西崎に替わったことすらしりませんでした^^。。
Posted by
ハーリー
at 2008年08月25日 05:58
>ハーリーさん
あ~、鶏肉を裂いたヤツがありますからね。
棒々鶏サラダみたい?
すーまぬめぇにもあるってのは別の方にも聞きました。
亀から西崎に変わったってのも興味があります。
行きたいと思っております。
が、今年はすでに14軒が済み。
あと一軒で打ち止めなんすよねぇ。
どこにしようかなぁ。
Posted by
B_islander
at 2008年08月25日 19:43
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込