2008夏の特集第一弾!「冷たい沖縄そばを探せ!」シーズンⅢ Part15
さぁ、今年のラストです!
LAPUTAさんからご紹介いただきました。
那覇高校交差点角にパスタの持ち帰り専門店がオープン!
パスタって書いてありますが、実は麺は沖縄そば麺なんです!
ソースがからみやすいように工夫された特注麺だそうです。
全てのメニューが500円以下ってのもすばらしい。
そしてそして、冷やしが!

「冷たい沖縄そば始めました」
なんてステキな響き♪
ということでもちろんコチラ。
野菜たっぷり冷やしトマトソース。500円。

おぉ~、粉チーズがかかったりして、とても沖縄そばには見えない(笑)
いいんです、美味けりゃいいんです!
チャレンジャー大好きです♪
温かいよりは冷たい方が麺も伸びないからいいかと思ったけど、
冷たい麺はお互いでくっついちゃってて離すのが大変。
テイクアウトしてから早い時間に食べたらそんなことはなかったのかな?
とりあえず、まぜまぜ~。
あ、セロリが入ってる...
のけてのけて...(笑)

お、この麺はたしかに沖縄そば麺だ!
食感はちょいとごわっとしてるけどなかなか良いよ。
スープとのからみも悪くないです。
そして、このトマトソースが...うんめぇ~!
すんげぇうんめぇ~!!
さすが!
思わず底に溜まったスープを舐めるように飲んじゃいました(笑)
今度は温かいのも食べてみよう!
はてさて、とりあえず今年のノルマは済みました。
(ノルマ制だったのか?(笑))
まだまだ暑い日々が続いております。
皆様も冷やしそばなどはいかがでしょう?
(取材残しがたくさんあるなぁ...来年?)
☆冷たい沖縄そばランキング☆
☆去年のランキング☆
☆一昨年のランキング☆
美味しそう~~~( ̄¬ ̄) ジュル・・・
お腹鳴った・・・・・食べたひ(-.-)
おはようございます
今日はまたガラッと変わって『冷たい沖縄そば』シリーズですね
美味しそう~
家から車で10分もかからないところにお店があるのかぁ
価格も手頃ですね
たまに通るけど全然気づかない(苦笑)
(?_?) えっ?
これってノルマ制!?
私なんかスランプに入ると全く言葉1つ浮かんでこないので自由気ままですよ~
前に中古の

パソコンがあったけどすぐに壊れてしまい、息子が高校に合格した時に買おうかなっということで~

携帯ブロガーです
画面は見づらいし、時間をおいて打たないと腱鞘炎になるので気をつけています(泣)
目薬はちゃんとさしてますよ

B_islanderさんって優しいね
どうもありがとう
へぇ~面白い冷やしソバだね~(^-^)
でもBさんが絶賛するトマトソース・・・
是非食べてみたい!お持ち帰りだし・・・
と思ったけど場所が遠いな~(;・∀・)
よけたセロリはワタシがパクッ(笑)。
ココってパンダ餃子の近く?
気になります。
駐車場はないよね・・・。
熱い出汁で食いたい麺だな~!
パスタの持ち帰り専門店しかも沖縄そば!
テイクアウトだったら買いに行けるけど、交差点にありすぎて、路駐はできそうにないし、まずは行ってみるか?
専用麺?たぶん油でからめてない平麺なのかなぁ・・・
なるほど。
初めて知った時、おいしいのか?
と疑っていましたが、パスタ風沖縄そばも
ありなんですね~。
>月さん
シンプルなトマトソースなら390円ですよ!
一度は試してみる価値有りだと思います~♪
>Jeanne. d'Arcさん
昨日の様なマジメなネタの方が普段は少ないです(笑)
最近出来たらしいですよ。
自分もご紹介いただくまでは知りませんでした。
こうやってネタを貰ったり教えたり、
ネットは広くて奥深いです!
あ、ノルマって書いたのは冷やしそばランキングの数です。
毎年15軒やってたのでやっぱ15軒まではやらなきゃ
いけないかな?って思ったって意味でした。
わかりづらくてすいません...
>priさん
500円で出てくるソースには期待していなかったけど
意外にもちゃんとしてました(←意外は失礼)
日曜日はやってないみたいなので
ま、そのうちお近くに寄る機会でもあればどうぞ~♪
>物欲主婦さん
セロリ好き?
あげたい!自分はダメっす...
そうそう、パンダ餃子のすぐそばです。
駐車場は無いですが、交差点を那覇高校正門側へ少し進んだところは
路側帯が広いのでスペース的には停められます。
もちろん駐車禁止なんですが、ま、持ち帰りだし、
見える範囲なんでなんとかなるかと...
>FOMAさん
そう、自分も今度は温かいスープで喰いたいって思いました!
温かいのはすぐ食べないと麺が伸びるかな?
>ローゼルさん
上↑にも書きましたが交差点を少し(10m?)くらい過ぎたら
路駐も難しくはありません。
(自己責任でお願いします...)
特注麺らしいので油はからめてないかも?
>aqqo73さん
開南からすぐです。
aqqo73さんの出没する地域から遠くはないけど
夜はやってないしなぁ...
てだこ亭の常連であるaqqo73さんのお口に合うかな?
500円以下で頑張ってる範囲でご考慮下さい(笑)
おお さっそく試されたのですねぇ~
この冷やしもかなりいけそうだ!
次はこれにしよう(^_^♪
こういうのんもあるんやねぇ~!!
美味しそうやね~!! 値段も手頃やし。
こんなん好きやわぁ~!!
と云いつつ、さっきアッチのブログ、コッチのブログとウロウロしていたら
こんなん出て来ました~!!
何と、京都のラーメン屋で『天下一品』が沖縄上陸!!
場所は国道58号線浦添市牧港のイバノの隣だそうです。
なんでも8月1日にオープンしたとかで行列が出来てるらしい・・・・。
あのコッテリラーメンが沖縄の人にはどないなんやろ・・・・???
私はコッテリ過ぎてアカンのです。。。。
高校生くらいの時に食べに行って帰ってからトイレに直行した覚えが・・・・
Bさん、いっぺんだけでいいし行って感想をアップして欲しいわぁ~!?
他所の人で人体実験させるつもりか~!?
野菜もちゃんと入ってるんですね! おいしそう~
沖縄そばって 焼きそばにしてもいいし
パスタにしてもいいし ほんと万能選手ですよね~
今年の1位はぜひ行ってみたいです!
ごくろうさまでした~~
こんばんは
(/_;), あぁ~
また勘違いでしたか
ノルマってそういう意味だったのかぁ
私はB_islanderさんのブログが好きです
単調なブログだとコメントが同じようになってしまい長続きしません
でもB_islanderさんのブログは、バラエティーにとんだ情報ばかりで読んでいて楽しいです
他のブログ仲間の記事もやはりバラエティーにとんでいます
今日はどんな内容の記事かと楽しみにして何度かここにきます
でも週末はだいたい休んでいたような!?
また楽しみにしていま~す
See you.


>LAPUTAさん
LAPUTAさん、いつもいつも
貴重な情報をありがとうございます!
ネットって便利だなぁ、ってつくづく思うのです。
自分は今度は温かいのを試したいです♪
>きょうちゅららさん
沖縄でもこんな沖縄そば麺の活用は珍しいです。
あ、そうそう、以前にきょうちゅららさんが話されていた
例の「天下一品」が沖縄に進出してましたね!
はい、国道沿いに店舗を確認しております。
きょうちゅららさんの話しを聞く限りでは超こってりで
胃腸の弱い人はお気を付け下さい、ってカンジだとか?
う~む、秋の健康診断が終わったら行ってみようかな...
(↑あんまり乗り気でない(笑))
>しーぽんさん
考えてみたら、うどんだってパスタだって中華麺だって
焼きもあれば冷やしもある。
珍しいことはないんですね。
ま、自分の個人的嗜好でつけたランキングを気にせずに
お好みでどうぞ~♪
>Jeanne. d'Arcさん
いえいえ、自分のブログだって単調だなって自分で思います。
ほとんどが飲食ネタで、たまに散歩するくらいかな?
あ、週末のお休み時間はやっぱりバレてました?(笑)
いちおう不定休なんですけど、どうしても週末はいろいろと
予定が入ったりするものですから...
シンプルな方、なんとか350円ぐらいに、負かりませんかね~。
なんせ今月のANAカードの引き落とし、7,8,9月の旅行費用がかさなって、かるく20万円オーバー、給料振込み額より多いんです。急な石垣行きが効きました。
沖縄県民のみなさん! なんかおごって!!
ところで、壷屋のそば屋は開店しましたか~? 行きましたか~? どんなでした~?
もう一軒、もと平和食堂のそば屋は?やっぱり380円でした?他とくらべてどうでした?
>kenshinさん
350円はきつくないかな?
って、20万に比べたら40円は苦にもならんでしょう?(笑)
壺屋のそば屋ってのは石畳沿いの?
それネットのどっかで見た記憶があるなぁ...
平和食堂は例の黄と赤のペイントのそば屋になってましたね。
どうだろう?やっぱり380円かな?
いや~、まあ気はこころで、 ・・でも、いっちゃん食堂のほうが・・・安・・。
沖縄へ、行けども、航空会社へお金が落ちるばっかりで、最近は滞在日数を増やすようこころがけています。
夏川りみさん本人には間近では会えなかったけど、妹さん、そっくりでもう少しかわいかった。
でもあったかいほうがすき。
正確には「つぼやのそば屋」でした。
銀座パーキングの隣です。新規開店です。先月工事中でした。
Bさんなら知ってるのではないかと・・。
>kenshinさん
いっちゃん食堂!
松山の?
まだやってるんですか?
あいかわらずディープな大衆食堂をご存知で
ビックリしますな(笑)
「つぼやのそば屋」はまだ見てないです。
最近そば屋は雨後の竹の子のように
あちこちでにょきにょきと出てくるのでもう大変です。